100.000点、取れました!

2015年12月19日にマンガ倉庫鹿児島店で初めてカラオケを体験してから3年と25日。
CM-2000、イコライザを使いつつもついに精密採点DX-Gで100.000点(ボーナス含)が出ました!

oath sign(TV ver)

残念ながらその時は録画機材のセットアップはしていなかったのですが、その時の興奮は忘れられません。

その翌日、旅行先のビッグエコー(佐賀店)にて100点を3曲出しました。

ふ・れ・ん・ど・し・た・い

スコアタ始めたきっかけの曲。(この曲の精密採点100.000点動画がきっかけ)
こむさん、ありがとうございました。

Happy Strawberry

ノーポイッ!

これもこむさんのおかげです。

イコライザを買ってスコアタも来るところまで来ました。あとは曲数を増やしつつ、素点カンストを狙います。
4年目もよろしくおねがいします。

JOYSOUND MAX(JS-FX)キャプチャ録画できました

数日前に友人とカラオケに行ったらJOYSOUND MAXの部屋にぶち込まれました。
当然私はDX-Gのキャプチャをする気満々で録画機器一式を持参していたため、じゃあJOYSOUNDも…と考えて試しました。

HDMIでキャプチャ録画したJOYSOUND MAX

※今回の記事には解説らしい解説はありません。予めご了承ください。

“JOYSOUND MAX(JS-FX)キャプチャ録画できました” の続きを読む

LIVEDAM HDMI録画の機器を減らせた

先週HDMI録画を成功させたものの、音声だけはどうしてもGV-USBに頼っていました。
そのため無駄に機器が1個とケーブルが1本増えてしまっていました。

さすがにキャプチャ機器を2基つけているのはアレなので、AVT-C878に統一するためにいろいろ考えた結果、
そういえばステレオミニプラグの入力端子があったということを思い出しまして。

※写真が1枚(しかも過去に別目的で撮影したもの)だけです…今度撮ります…
“LIVEDAM HDMI録画の機器を減らせた” の続きを読む

LIVEDAM STADIUM(XG7000系) キャプチャ録画手順(HDMI版)

追記(2019/3/9):音声出力端子、HDMI出力端子付近の写真を追加。
追記(2022/10/31):LIVEDAM Ai(DAM-XG8000)でもこの方法で録画できることを確認しています。

AVT-C878を入手したので、LIVEDAM STADIUMのHDMI録画に挑戦してみました。
ただし、現状の方法ではコンポジット録画より機材が多くなっています…少なくしたい…!

HDMIでキャプチャ録画した精密採点DX-Gリザルト
↑画像クリックで原寸大表示

※この記事はHDMIを使った録画方法です。コンポジット端子で録画する方法は前回の記事をお読みください。
LIVEDAM(XG5000系)のキャプチャ録画手順
LIVEDAM STADIUM(XG7000系)キャプチャ録画できました

“LIVEDAM STADIUM(XG7000系) キャプチャ録画手順(HDMI版)” の続きを読む

LIVEDAM STADIUM(XG7000系)キャプチャ録画できました

追記(2022/10/31):LIVEDAM Ai(DAM-XG8000)ではコンポジット出力が廃止されているため、この方法では録画できません。HDMIでのキャプチャのみ可能です。

先日やったばかりのLIVEDAMキャプチャ録画ですが、LIVEDAM STADIUMでも録画ができたことを報告させていただきます。

キャプチャ録画した精密採点DX-Gリザルト

必要なもの、録画の手順については前回の記事を見てください。

※注意:こちらは「コンポジット端子(赤/白/黄)」を使った録画方法になります。HDMI等での高画質キャプチャはこちら
“LIVEDAM STADIUM(XG7000系)キャプチャ録画できました” の続きを読む

LIVEDAM(XG5000系)のキャプチャ録画手順

前々からやりたかったLIVEDAMのキャプチャ録画。
ノートPCもGV-USBも揃ったことだしやってみようということで。

※注意:こちらは「コンポジット端子(赤/白/黄)」を使った録画方法になります。HDMI出力での高画質キャプチャはこちら
※追記(23/7/11):後続機種「LIVEDAM Ai」以降ではコンポジット端子による映像出力が廃止されているため、この記事の手順では録画できません。HDMI出力でのキャプチャの手順を使ってください。

“LIVEDAM(XG5000系)のキャプチャ録画手順” の続きを読む

LIVE DAM STADIUMでライン録音する手順

注意:この記事は2017年12月15日に書かれたものをGoogleキャッシュからサルベージして、一部内容を修正したものです。内容は古くなっている可能性があります。
初出:2017年1月13日「LIVE DAM STUDIUMでライン録音する手順」
再公開:2018年8月21日 0:19「LIVE DAM STADIUMでライン録音する手順」
追記:2019年12月23日 LIVE DAM Aiでも同等の録音方法ができることを確認できたため追記。筆者が録音に使っている機器がWALKMAN-A55、AVT-C878に変わったのでそこについて補足。


LIVE DAMの音声を録音したい人向け。
この記事では、本体を色々弄るような手順ではなく、アンプのヘッドホン出力を利用することで、手軽にかつ簡単に録音をする手順を紹介しています。

“LIVE DAM STADIUMでライン録音する手順” の続きを読む