3/26 鹿児島県のIIDX筐体状況&通常筐体の未来予想

※この記事は2023年1月中旬に途中まで書いた記事に加筆修正を行ったものです。

北薩地方

G-STA

LIGHTNING MODEL(初期)1台が稼働中。
PASELI非対応なので、これ以上PASELIが優遇された時に厳しいと思ってる。

タイトーFステーション ニシムタ出水店

通常筐体(初代筐体DJT液晶)1台が稼働中。
2023年2月5日閉店のタイトーFステーション ヨドバシ博多店(運営会社が同じ)の筐体が鹿児島県内に移籍した場合、以下のパターンが考えられる。
1. 通常筐体をLM筐体に置き換え
2. 通常筐体とLM筐体が稼働、通常筐体の基盤交換も行って並列稼働
3. IIDX30は通常筐体とLM筐体が稼働、通常筐体の基盤交換は行わずIIDX31からはLMのみ稼働
4. LM筐体は入荷せず、通常筐体の基盤交換を行って稼働
5. LM筐体は入荷せず、通常筐体の基盤交換も行わない。IIDX31で稼働終了。

1か4かな…
あの店舗はもうスペースが無いので、他の大型ビデオ/メダル筐体の撤去が行われない限りは増やせないはず。
そうなると仮にLM筐体が移籍するとしても置き換えになるし、LM筐体が移籍しなかった場合に通常筐体のCVTだけで対処するかもしれない。

→3月1日付けでLIGHTNING MODELがタイトーFステーション ヨドバシ博多店より移籍してきて、通常筐体は離籍。1のパターンとなりました。

鹿児島地方

色々悲惨なのはラウカスのせいです。そうに決まってる。

ラウンドワン鹿児島宇宿店

LIGNTNING MODEL(初期)2台が稼働中。

サンゲームス天文館店

通常筐体(非純正液晶)1台が稼働中。
だいたいラウワンと非純正モニターのせいで不人気。
人がまったくいないわけではないし、基盤交換はすると思う。

THE 3rd PLANET フレスポ与次郎店

通常筐体(非純正液晶)1台が稼働中。
ここ弐寺不人気だし基盤交換しないと思う。(悪口)
10年前の活気はどこに…

→3月上旬に撤去されました。

霧島地方

THE 3rd PLANET 隼人店

通常筐体(tricoro液晶/非純正液晶)2台が稼働中。
もし1台基盤交換だった場合、非純正液晶が基盤交換対象になりそう。地元の人も非純正液晶のほうでプレイしたがってる感じはした。

鹿屋地方

基本的に1店舗に1台しか無い。ついでに言うとお隣の宮崎県都城市を含めてLM筐体が無い。

サンゲームス鹿屋店

通常筐体1台が稼働中。

サンアミューズ鹿屋店

通常筐体(非純正液晶)1台が稼働中。
こっちはしっかりと鹿屋市内にある。

日記 2/26

弐寺

久しぶりにINFINITAS配信しました。視聴者1人です。限定配信状態にしてるからしょうがないよね。

一通りHEROIC VERSEフォルダは埋め終わって、フォルダにASSIST-EASYランプが点灯。
ASSIST-EASYは陰キャいいんちょとTHE F∀USTの2つです。

新規HARD曲について
LASER CRUSTER (IGNITE REMIX)→正規だと地力Aです。RANDOMで頑張りましょう。
TECHNO Style Essentials→KONAMIの良くないところ詰め合わせ
Visterhv→超発狂部分を誤魔化せたらHARD
INPLANTATION→CS版譜面作成担当に焼き土下座の刑

以下ボヤき。
腕の力を抜くことを意識したら、今度は肩や首に力が入ってしまった上に、腕の筋肉が消えてしまって戻せなくなってしまったっぽい。
あと疲れやすさが目に見えてひどくなった。2時間半全力出したらSuperRushとかDynamiteとかの物量が全く押せなくなる。(今回の配信だと2:50:00ぐらいにやってノマゲ落ちしている)

フィギュア

土曜日にSeriaに行ってミラーシートを買ってきました。

以前買ったディスプレイスタンドの台の大きさに沿ってカット。

CLENA2のフロアシート(ミラー)のようなものを意識しています。保護フィルムを剥がす前から魅力的な反射効果を発揮しており、保護シートを剥がすときれいな鏡のような反射効果になります。これはとても良いぞ。
余ったもう1枚は背面鏡として使う予定。天神ラウカスで見かけたディスプレイをイメージしてます。

現状どんなものを使ってシートを立たせるか未定。本物は、土台代わりのパーティションにDリングをテープで固定して、そこにミラーシートを固定している模様。

キューポで遊ぶ弐寺気持ち良すぎだろ!(本編)

4日に記事のタイトルにするだけして解説してなかったやつです。

はじめに

キューポとは

JR九州でネット予約をした時に貰えるポイントです。
これで貯めたキューポは外部ポイントサービスと交換できたりしますが、JR九州のネット予約には一切使えないのが特徴です。

対象となる環境

・JR九州でネット予約をそれなりの頻度で行っている
・かつTHE 3rd PLANET系列のゲーセンが行動圏内にある音ゲーマー
・かつau PayとPontaポイントを使える

すべて

THE 3rd PLANET(以下サープラ)系列のお店では、au Payで各種ゲームの決済を行うことができます。
クレーンゲーム機もできますし、もちろん弐寺も例外ではありません。

さて、キューポはPontaポイントと交換できます。(交換には100キューポ必要、1キューポ=1Pontaポイントで、10ポイント単位で交換可能)
Pontaポイントはau Payへのチャージに使用できます。

キューポはPontaポイント経由でau Payに交換して、サープラ系列のau Pay決済で弐寺を遊べてしまうことになります。

最初は細かい手順まで書こうと思ったけど、これだけで十分ですよね。てかスクショ撮りに行くのすっごく大変なので。(最寄りのサープラ系列の店まで最低25km)

なにか

実際に決済した図

弐寺では1クレジット投入のみ選択できますが、クレーンゲーム機では1クレジット投入の他、2クレ投入、3クレ投入の選択肢も確認できました。

異常行動しすぎてキューポが余っている人のキューポ消費に役立てたらいいなと思います。
ゲーセン行かない人は普通にauPayかPontaポイントの状態で使えばいいと思う。

2/14 鍵盤しばいた

最寄りの筐体まで1時間以上の田舎プレイヤーは、ARENAに励む弐寺プレイヤーを指を咥えて見るしかないのであった。今週末G-STA行きます。

BMS編


うまい。うますぎる。

INFINITAS編


下手。下手すぎる。

なにげにやってなかった皆伝

ギアチェンでE1を2回押下あり得ない話!!
緑数字266(筆者比-34)の超高速の世界で卑弥呼の後半をまともに叩けるわけもなく、ラスト低速前の局所発狂で着水。
今年中に冥拝みたい。皆伝取って弐寺引退して行脚引退したいので。

それがサクラコ様のARENAモードへの”覚悟”なんですね?!

ブルアカ要素はありません。弐寺の話だけですが今作のプレイ回数が少なすぎて知識ないからクソ記事にしかならんかった。

はじめに

JAEPO2023コナミブースにて開催されたBEMANI PRO LEAGUE SPECIAL MATCH(正式名称は知らない)にて、ARENAモードの開催が発表されました。
そこで、今回は2023シーズンARENAで”覚悟”しないといけないことを書き出していきます。

罪過の聖堂

確実にTier1に入るでしょう。こんなのすぐわかったよ(ミルクボーイ)

ただし、頻出するのはA帯だけではないかと予想しています。
理不尽ソフランでおなじみの叙情も、B帯以下ではそこまで見かけないのと似たようなもの。

LMに200クレ入れて選ぶ罰ゲーム

X-Record 第3弾を制覇した場合、クソ譜面を投げる権利が手に入ります。
入れる意味があるかわからないギミックに目が行きがちですが、その他も普通に難しいんですよおい聞いてるかHuΣer。
ギミックがよくわからんかったら、それ以外のところを多く叩けるようにしたらよさそうですね。(それはそう

今作の譜面

正規,MIRROR→有利ですが、スコアを詰める場合は最適解とはなりません。
R-RANDOM→まあまあいいんじゃない?
RANDOM→限界までスコアを詰める場合には必要ですが、外れやすいので地獄を見る可能性があります。
S-RANDOM→いつもの通りです。

正規厨でもこれはわかる。今作の譜面はだいたい正規形がきれい(叩きやすいとは言ってない)で、それにRANDOMをかけると汚くなる可能性が高い。
でも階段がありえないほど光るとかじゃない限りはRANDOMが最適解なんだろうね。

真面目な話をすると「真夜中のバベル」がスコアを出しにくいので、ズレ譜面を光らせるのが得意な人は狙い目なんでしょうね。

なにか

書いている途中で飽きました。クソ譜面が来ることだけ覚悟しておけば問題なさそうですね。
X-Record 第3弾はやらなくていいと思います。「必ず誰かが得をする!」と同じぐらい誰も幸せにならない。

2/4 キューポでやる弐寺気持ち良すぎだろ!

所要済ませたら鹿児島中央駅にポイされるいつものやつ。
タイトルに書いてる内容については後日書きます(

弐寺です。
Android端末だと文字入力に慣れていないせいで、曲名入力するのが非常に億劫だったので5文字です。


なんか途中から弐寺が超人気ゲーム(1台店舗で2人待ち)になったので、順番が回ってきても手が冷えた状態の残念なプレイしかできませんでした。
2台以上設定の店舗増えてくれ!頼むぞ株式会社東京ヴァンビーノ!

あとはクレゲカスです。

TVアニメ「SPY×FAMILY」 プレミアムフィギュア(ヨル・フォージャー)私服

T/Sアミュプラザ鹿児島店。1月の案件です。

TVアニメ「SPY×FAMILY」モアプラスマスコット

同じくT/Sアミュプラザ鹿児島店。
私服じゃないほう。セガプラザ アイテム紹介
ミニ3本爪の練習。ぶん回しの練習したら変なところまで飛びかけたので、普通に寄せて取った。最後も上昇中離しだったから確率ではないはず。

光るゲームスティック

電遊パラダイス。

横になったのを縁スレスレで掴んで、アームが離す前に手前側に落ちた。
「(透明カプセル)離せ!離せ!」って言うからバウンドボール設定は実質ソイヤ。

Malty Kiss プレミアムショコラ

サンゲームス天文館店。3クレ。

爪抜き耐油チューブSアームの\パワーーーーーーー!/ M A X 設定。
ただし2箱単位で持つので、どこを持つのかが重要になってくる…といった設定。なお完全落下でGET(手前に耐油チューブ1本と耐寒チューブ1本の橋)
1クレ目はわからず変なところを掴んでタワーの上2段が変な角度に。2クレ目で角度がねじれた上2段が崩れる。
3クレ目で下の箱の対角線を掴んで、落下も当たりを引けて獲得ヨシ!

写真には写っていませんが、このフロアのいくつかの台には取り方動画のQRコードが貼られていました。
普段ゲーセン行かないorクレーンゲームをやらない人が、「店員さんに取り方を聞いていいのか、言ってみてヘルプが貰えるのか」というのがわからないのか、ただただ浪費だけして帰ってしまう人を見かけたことが何度かあって(THE 3rd PLANETっていうんですけど)、なんか良くないなーと普段から思っていたのですが、動画(を見て取れるかはわかりませんが)をQRコードで用意しておく、というのは、プレイヤー側が躊躇することなくゲームの進め方を知ることができて、店側も応対する手間が省けるので、これはいい試みではないかと思いました。

あと3rd系列ですが、この店舗は比較的難易度が優しい印象があります。(箱物とペラ輪は別として…)

ひとくちソースカツ

同じくサンゲームス天文館店。auPAY(Pontaポイント経由のキューポ)でタダクレ2回と、現金100円の1クレ。
再現体作りたいと思ったので、練習がてらやってみたら3手で取れてしまった。これで正確なサイズも取れるしまあいいか。

ブラックサンダー(パイプボックス)

モーリーファンタジー イオン郡元店。7クレ。(200円と500円6回)

特にめぼしいものが無くて、なんとなーく挑戦してみたのがこれ。
最初に真ん中のが間に落ちたのを見て「真ん中のを左右の間に落ちた上に左右のを落とすと(たぶん)獲得口に滑り落ちる」と素晴らしい閃きが出た…のはいいんですけど、右側のを落としたいのに支柱のうえで右に90度回転するアクシデントが発生。
どうせ取れんでもいいわと思って、真ん中の奥側を押したらうまいこと落ちてくれた。素晴らしい。

これでもうこの設定はやらなくても良くなりますね!!!1

なにか

15度(推定)爪の練習やっててよかった~~~
先月初旬の長崎・佐賀・熊本ツアーで苦戦したので、シミュレータで再現体作ってスキマ時間にポチポチ触ってました。
そろそろラウカスの設定攻略に着手したいですね。

ウマ娘ひっかけフィギュアVol.4はどこですか??????????

1/20 TFSヨドバシ博多

2/5 追記:IIDX LM筐体の他にSDVX VM筐体の移籍も確定していることを現地で確認しました。2月下旬稼働予定。

来月5日に閉店する「タイトーFステーション ヨドバシ博多」ですが、入居しているヨドバシカメラ マルチメディア博多の4階部分の改装に伴う退去で、4階に入居しているテナントついても閉店となっています。客入りがどーだこーだでの閉店じゃないです。(※1)
ただし、改装が完了した後にゲームセンターが入居するかについては不明です。同階にある飲食店についても「改装後に再入居となるかはヨドバシ側と協議中(要約)」と書かれていました。

さて、気になるのがIIDX筐体の行方ですが、LIGHTNING MODEL筐体については鹿児島県出水市にある「タイトーFステーション ニシムタ出水店(※2)」に移籍するのが確定だそうです。(出水店に行った兄が聞いてきたらしい)
見た感じ出水店のスペースは限界なので、既存の筐体(DJT液晶100g)は撤去か移籍させて、LM筐体1台での稼働になるのかなー、と予想しています。

残りの通常筐体(やわ、超やわ)は同運営会社の他店舗に回しそう。サープラ山口(山口県)、電撃ベイサイド(鹿児島県鹿児島市浜町)あたりかな?

脚注

※1 重要なので念のため。
※2 運営会社が同一。

10/19,23 INFINITAS休止します

ほぼ週1か2週間に1回ぐらいしかやらないゲームに毎月金支払ってるのもなんだかなと思ったので解約しました。
今ライバル登録して下さってる方はライバル外していただいて結構です。

あとはアーケード版で「国内でLEGGENDARIAができない環境に嘆いている者は目障りだ。扱いをもっと劣悪にしてやろう。」というお気持ち表明をいただいた以上、元々リソースを割いていないINFINITASでLEGGENDARIA譜面が遊べるようになる未来は無いと見たからです。

IIDX30

PASELI非対応店舗はKONAMI様から見れば目障りだということがすっっっっごくよくわかりました。今作も一般ブチ切れ中伝として生きていきます。