精密採点スコアタ2021年シーズン開幕

昨日ジャンカラ西中洲店で開幕しました。
どうでもいいですけど、中洲地区ってあの中洲(地形)の全体のことなんですね。中洲川端駅って言うもんだから、中洲(地形)の北が中洲、南が川端かと思ってました。

部屋はDAMAi。
DAM Aiの嫌いなところ
・精密Aiの謎配点
・DX-Gの激走りバグ(今は修正されています)
・機械音声による曲紹介 ←これいる????????
・店によっては設定を潰されている(ジャンカラ博多、西中洲は潰されてる。ビッグエコー天神西通りはいけた)

曲紹介の読み方ガバすぎるからマジでいらない。

新年度開始早々新規99点台が出てホッとしております。(地力が下がってないのほんと助かる)
レーダーのうち音程が致命的に欠けてる。ただ補正効いてるのか、残りの4つは点灯してる。
(※改めて調べたところ内部は存在しました。すみません。)

「徒然でも I wish I feel my sweet」の「I feel my sweet」から裏声使う時に裏4のどれかが入っていて、どういうことなのかと思いましたが、精密Ai Wiki見る限りだとアクセント判定ついてる(裏声だと安定する、上り階段だとつけやすい)のかもしれないですね。

精密採点DX-Gで伸ばせそうな曲(2020年シーズン開幕前版)

※この記事は4月24日に途中まで書いて力尽きたものです。
追記 7/19:ドキドキラビリンスのボナカン達成について追記。ほか少し修正。

どうせしばらくカラオケ行けないんだから「2020年シーズン開幕前」としてのDX-Gスコアタまとめ。
ボナカン行けるか、95点とか狙えそうな曲をいくつか書いていきます。

“精密採点DX-Gで伸ばせそうな曲(2020年シーズン開幕前版)” の続きを読む

LIVEDAM HDMI録画の機器を減らせた

先週HDMI録画を成功させたものの、音声だけはどうしてもGV-USBに頼っていました。
そのため無駄に機器が1個とケーブルが1本増えてしまっていました。

さすがにキャプチャ機器を2基つけているのはアレなので、AVT-C878に統一するためにいろいろ考えた結果、
そういえばステレオミニプラグの入力端子があったということを思い出しまして。

※写真が1枚(しかも過去に別目的で撮影したもの)だけです…今度撮ります…
“LIVEDAM HDMI録画の機器を減らせた” の続きを読む

LIVEDAM STADIUM(XG7000系) キャプチャ録画手順(HDMI版)

追記(2019/3/9):音声出力端子、HDMI出力端子付近の写真を追加。
追記(2022/10/31):LIVEDAM Ai(DAM-XG8000)でもこの方法で録画できることを確認しています。

AVT-C878を入手したので、LIVEDAM STADIUMのHDMI録画に挑戦してみました。
ただし、現状の方法ではコンポジット録画より機材が多くなっています…少なくしたい…!

HDMIでキャプチャ録画した精密採点DX-Gリザルト
↑画像クリックで原寸大表示

※この記事はHDMIを使った録画方法です。コンポジット端子で録画する方法は前回の記事をお読みください。
LIVEDAM(XG5000系)のキャプチャ録画手順
LIVEDAM STADIUM(XG7000系)キャプチャ録画できました

“LIVEDAM STADIUM(XG7000系) キャプチャ録画手順(HDMI版)” の続きを読む

LIVEDAM STADIUM(XG7000系)キャプチャ録画できました

追記(2022/10/31):LIVEDAM Ai(DAM-XG8000)ではコンポジット出力が廃止されているため、この方法では録画できません。HDMIでのキャプチャのみ可能です。

先日やったばかりのLIVEDAMキャプチャ録画ですが、LIVEDAM STADIUMでも録画ができたことを報告させていただきます。

キャプチャ録画した精密採点DX-Gリザルト

必要なもの、録画の手順については前回の記事を見てください。

※注意:こちらは「コンポジット端子(赤/白/黄)」を使った録画方法になります。HDMI等での高画質キャプチャはこちら
“LIVEDAM STADIUM(XG7000系)キャプチャ録画できました” の続きを読む

LIVE DAM STADIUMでライン録音する手順

注意:この記事は2017年12月15日に書かれたものをGoogleキャッシュからサルベージして、一部内容を修正したものです。内容は古くなっている可能性があります。
初出:2017年1月13日「LIVE DAM STUDIUMでライン録音する手順」
再公開:2018年8月21日 0:19「LIVE DAM STADIUMでライン録音する手順」
追記:2019年12月23日 LIVE DAM Aiでも同等の録音方法ができることを確認できたため追記。筆者が録音に使っている機器がWALKMAN-A55、AVT-C878に変わったのでそこについて補足。


LIVE DAMの音声を録音したい人向け。
この記事では、本体を色々弄るような手順ではなく、アンプのヘッドホン出力を利用することで、手軽にかつ簡単に録音をする手順を紹介しています。

“LIVE DAM STADIUMでライン録音する手順” の続きを読む