新年のご挨拶

早いもので、もう1月7日になりました。2024年もよろしくお願いします。

なぜここまで遅かったのかといいますと、twitterとmastodonで書いていたとおり、2日から新型コロナウイルスに感染しておりました。今も鼻炎は止まらず咳が出ます。夜は眠れません。
ちなみに経路は親父です。本人はワクチン最新版接種済みで3日ぐらいで回復していました。ちくしょー。
本来は出張で3日には福岡入りしている予定でしたが、自宅療養の名目で10日まで休みを入れております。当然外出などしておりません。

今になって考えてみれば、新年の挨拶は予約投稿なりなんなりで書いておくべき…というか元日に書いとくべきでしたよね。まあ当日はG-STAに行ってたんですけど。
あ、mastodonアカウントのフォローよろしくお願いします。超大人気(すぎて意図しない障害が発生しているらしい)misskey.ioからでも、検索窓に「@kairera0467MIR@mstdn.maud.io」って入力すれば出てきます。

2023年に背負っていたものは何一つ完成までこぎつけませんでした。だいたい仕事のせい…なのか…?
11月末から重い腰を上げて自動車学校に通い始めましたが、平日は仕事で潰れ、実車は土曜しか行けない関係でなかなか進まず。進捗状況は、学科が1-9完了、実車は3時間ですね。

DTXは…5レーンギターのギターレーン周りのテクスチャ作成が面倒で止まったままです。レーンフラッシュの画像サイズを変えて、RGBボタンの描画優先度も変えないといけないんですよね…
あといくつかバグも残ってます。これは後ほどどこかにメモしておかなければ。

いや、完成までこぎ着けたものは1つだけありましたね。例のロケテストとか言ってたやつです。これはまだ確認事項が残っているので、そこが終わり次第正式発表としたいです。

今年こそ段位認定SP皆伝で冥の字を拝めるよう頑張っていきますので、応援よろしくお願いいたします。

12/10 こうして見ると”鬼風財布”の語感が良かったんだなと実感するよね

追記(12/15):言及している「メーカーからの販促ポスターが無い問題」ですが、問題のアレは「販促ポスターが存在する」ようです。それについては時間が取れないので後ほど加筆修正します…


この記事はだいたい午前中に思いついてmastodonにぶちまけた考察とオチ(?)をまとめたものです。
あ、できればmastodonアカウントのフォローをお願いします。TwitterですぐスパムからFavされることにうんざりしているので…
> kairera0467(山奈MIR)(@kairera0467@mstdn.maud.io)

事の発端

2023年12月10日 11:09

(ス)イカゲームのパチモンプライズ景品が出たと聞いて、この手の怪レぃプライズ景品に目がないワタクシは黙っていられない。忙しくなかったら鹿児島市内まで行って入荷調査してたレベル。

急に流行りだした例のゲームのプライズ景品が出てるけどこれ公式と無関係のやつです…みたいな話。
大手のプライズ景品は、ゲームセンター側の発注は登場の3~4ヶ月前らしい話を聞いたことがありますが、このイカゲームが流行りだしたのはだいたい9月頃、このプライズ景品が出たのが今週のどこか(4日~8日の間)として…3ヶ月…?
このゲームが流行ることを予見できたとしても、3ヶ月前に発注締め切りじゃあ1週や2週じゃ猶予が少なすぎる。ということでどこかの小規模メーカーが出したものなんすかねぇ…

怪レぃプライズ景品

「よくあるアレをイメージした景品を作ったよ!」のような雑貨景品はよくあります。2021年にはクレーンゲームの3本爪アームキーホルダー(これは本物流用ではありますが…)、2022年にはクレーンゲーム機をイメージしたレバー、UFO9をモデルにしたと思われる2本爪アームキーホルダー、クレーンゲームのボタンをモチーフにした何かなどもありました。(クレーンゲーム系ばっかりだな!)
メーカーが乱立した3本爪アームキーホルダーを除けばホームページも存在する(が制作した景品の一覧に載ってないw)、割と真っ当なメーカーから発売されています。

しかしそれとは別ジャンルで「明らかに流行ってるアレのような雰囲気はあるけど無関係です」といった怪レぃ景品も存在します。
ここ数年で記憶に残っているものを書き出したのがこれ。

2023年12月10日 11:17

怪レぃプライズ景品
2020年→鬼風財布
2021年→NiZi印マスク
2022年→アーニャなりきりセット
2023年→スイカ [NEW!]

一応説明を入れておきます。

鬼風財布

2019年にアニメ化され、2020年大ヒットした漫画「鬼滅の刃」をモチーフにした財布。
あの頃のプライズコーナーは市松模様が目立った記憶があります。また写真を漁ってみたところ、財布だけでなくスマホケース、ペンケースもあったようです。鬼風スマホケース、鬼風ペンケース
2021年3月28日撮影

とあるスーパーマーケットの隅に設置されていたポケットリフターの下段に入っていました。

NiZi印マスク

2020年にデビューしたアイドルグループ「NiziU」をモチーフにした布マスク。
ロゴの部分が「NiZi」であるところ、ロゴマークの中央にある図形がひし形であるところ(本物はバツ印)が異なります。


2021年3月28日撮影

雑居ビル内のゲームコーナーにて。UFOあらかると2に入っていました。
これは問題のスイカにも繋がっているのですが、このようなパチモノ景品は設置店舗が販促用として使用するポスターが用意されていないことが多く、代わりに店舗側で御本家の画像を使ってしまうことが多々あります。

アーニャなりきりセット

ド ◯ キ の ペ ラ コ ス

2019年連載開始、2022年にアニメ化された漫画「SPY×FAMILY」の登場人物、アーニャ・フォージャーのなりきりセット。
「セット」とは書いていますが、実際には円錐形の髪飾りだけです。某なんとかエンターテインメントだとウィッグもセットにしていたそうな。

写真はありませんが、2022年11月にMEGAドン・キホーテ霧島隼人店のゲームコーナーにて確認しています。
アー…ピンク色の髪で黒色のワンピース型制服みたいなものを着た女の子のイラストが使われたポスターが貼られていました。となるとこれは販促用ポスターが用意されていた可能性が微レ存…?!

調査行ってきた

鹿児島県内で入荷してそうな店舗を予想しつつ(この辺はブログには掲載しませんので、mastdonに見に行っていただければ)、ちょうど近所のスーパーに行ける用事があったのでGO。

す...スイカ...

あったwwwwwww

最後に

結局何がいかんかって、
・あまりにも似すぎている(本物同様の顔までつけている)
・販促用ポスターが用意されていないことで店舗が本家の画像を拾ってきてしまう
・例のゲームセンターの装飾が過激すぎる(あれは完全にアウト)
この辺ですよね。
類似性が超えてはいけないラインを超えています。鬼風財布までの流れでいくと、ただのスイカ型ぬいぐるみとして顔つけずに出てそうですが、今回のこれはねぇ…

よく言われる「景品が取れねえ」といった炎上ではなく、景品自体に関する炎上は起こらないようにしてほしいと願うばかりです。

???

次回、鹿児島市エリア すいか型ぬいぐるみ探しの旅(多忙につき実現不可)

11/15 福岡案件

EPOLIS稼働後初の福岡案件です。行脚引退はしつつも、鹿児島の薩摩半島内、福岡は福岡市中心側など簡単に手が届く場所は回収する方針。
今日は午前中に会社の用事を済ませてからの日帰りの過密スケジュールなので、博多と天神に軽く手をつける程度にしました。

namcoバスターミナル博多

噂のCLENA3 Jackが入荷していました。CLENA2 Jackの天井のガラス板から見下ろせるという特徴的な構造はオミットされ、ただの天板になっています。コストカットなのか、普通にユニットに視界を阻まれて意味がないと判断したのか。

肝心の弐寺ですが、e-amusement関係の機器が故障しているだとかで稼働休止中でした。噛み合わなすぎ。
ガチムチ鍵盤の通常筐体は未コンバージョンのため撤去、LM1台での稼働となっています。博多に弐寺が1台しか無くなったぞぉ????GiGOくんさぁ、どうしてくれんの?

GiGO福岡天神

その主犯格です。
とりあえず一番左の台以外は回収。一番左は一般プレイヤーさんの休憩タイミングが噛み合わず、順番待ちも時間が勿体なかったので、ここは後日改めて回収する予定です。

ラウンドワン福岡天神

クレーンゲームは一通り見ました。筐体の中に放置し続けて箱の色が落ちてしまった在庫があるなど、景品倉庫化が見えてきています。

弐寺は中途半端に埋まっていたので諦めて、鹿児島県に存在していない激レア音ゲーことGuitarFreaksのプレイと、こちらも鹿児島県に存在しないDX筐体で稼働中のDrumManiaのプレイに集中。
三角パッド自体の状態がいいからか叩いた時のスティックの反発が良く、打音もカシャカシャ言わないので新鮮でした。
(G-STAだとプレイヤーが少なすぎてパッド交換は費用対効果の関係で実現できるか微妙そうなのと、打音対策も手間がかかるだけだしで要望出していいのか悩みものです。)

タイトーステーション福岡天神

弐寺は埋まっているかつ時間が押し気味だったのでパス。
クレーンゲームはちょっと気になることがあったけど、これは福岡天神店だけの話からは逸れるのでまたの機会に。

結果

メインカードで3台回収したのみでした。namcoは確実に取れると思ってたので、今回のトラブルは本当に噛み合わんかった。
あと新幹線で川内に戻ってからちょっとだけG-STAに寄って弐寺。やっぱり初期LM筐体は落ち着きますね。

次回の福岡案件は来週です。(使い方次第で連休にできる日だけあって宿アホほど高いんですけど…)
楽市楽座箱崎、天神GiGOの残1台、天神ラウワンを1台でも多く回収できればいいかな…

11/4 市内案件

ちょっと身体のコンディションが悪すぎて記事全然書けてないです。ついでにtwitterもちょっと見たくない気持ちが出てきています。

先週土曜に通院があったので、午後にちょっとゲーセンに行っただけです。だいたい弐寺行脚目的です。

ラウワン

先週月曜のアプデ後初のLM。皿の重さ調節が効かないバグは修正された模様。始まった。
クレーンゲームはまあラウカスといったところ。景品保管庫状態になってる状態は危機感持ったほうがいいんじゃないですかね…
10円コーナーは相変わらず乞食が湧いて盛況でしたが、逆にここしか盛況じゃないです。これは何度も言ったほうがいい。


網目の交差してる場所にフック乗せて向きを反対側にするのが安定なんかなー…と思ってつるなかの動画見たらフックが網目の交差している場所にかかっている&ユニットがそれより外側にいる…みたいな状態にできたら取れるっぽい。これ楽市のほうが簡単じゃない?
(「フックが揺れているほうがチャンス?!」って文言、たぶんアームが上昇する時の揺れを軽減できるからなのかもしれない。実機で検証してるわけじゃないから知らんけど。)

弐寺の行脚回収したので来年の10月まで行かなくてもよくなりました。やったね!!!…いや、TRIPLE Second入ってきてからの台数数え終わってないからダメか(

電パラ

ポップン13と太鼓12とG-Oneやりました。

太鼓はDPやったんですけど、1P側の状態が悪くなってきてるのか、ハウスバチでも面の無反応が結構目立ちました。
G-Oneは橋渡し。2P側の右アームのパワーが弱いのに爪の角度がほぼ直線で、これ取るどころか動かすのすら無理じゃないですかね…レバー振ってユニットを降ろすゲームでした。

サンゲ天文館

弐寺2プレー目でPASELIの障害起きてキレた。俺はVIP PASS BLACKの密造でわざわざ交通費が嵩むようなとこに来てるんだって。何なん?

T/Sアミュプラザ鹿児島

ダスカ回収目的。回収はできたけどトータル31手なので、全部の目標にしている25手からはバースト。
そういえばいつの間にか動画撮影禁止になってましたね。禁止にするなら取れやすくしたっていいだろ!!!
これってT/S直系で全国的に変わったんかな。鹿県内だとT/S直系がここしかなくて、TFS谷山は5月時点で撮影はOK(他人映らんようお願いねと言われたぐらい)、TFS出水はこの翌日に行った時には禁止の旨は確認できませんでした。
本当に欲しいお客様案件次第ではありますが、今後来ることは少なくなるかも。

日記 9/25

Ver4.12に向けて開発やってます。

一昨日の23日は、クリアバーの分割数を暫定実装時の30分割から本物と同じ64分割に更新しました。記録実装前でよかった…

今日はフェーズバーのカーソル画像にアニメーションを実装すべく、テクスチャから作り直してアニメーションの基礎を実装しました。


静止画ではありますが、今までの内向き矢印が端に固定されていないことがわかるかと思います。
DTXMania2とは違い、1拍経過時に矢印の位置を中央に戻す動きまで実装しています。これちょっとしんどかった。
白縁塗り無しの枠画像と、白のパーティクル風テクスチャが拡大&透過を行うアニメーションはテクスチャ未作成です。パーティクルのほうが面倒そうですが、いい作り方が無いものでしょうか…

先日リリースしたVer4.11ですが、選曲画面のクリアマークが関係ないところに点灯する(例:RANDOM SELECTにクリアマークが点く)不具合を確認しました。これは後日原因調査して修正を行います。

9/24 ドラム銅ネーム復帰成功!!!!

G-STA行きました。

クレーンゲーム

案件はおそらく来週の土日なのでそこまでお休みです

ドラム

祝・銅ネーム復帰。マジで頑張った。

新曲MASTER譜面でも複数回やるだけで意外となんとかなるもんですね。あと身体が温まるまでプレイしたのがデカい。
ミックスナッツはシンバルの叩き方改善と、スネアのリズムをなんとなくで叩いているのをどうにかすれば伸びる。ここまで来たらS乗せたいね。

ドラフォで160稼いでいたNEXTAGE前期が異常だったのかも。脚の持久力が全盛期より良くなれば暗黒舞踏会,テンビリあたりがもう少し伸びそう。
冷静に考えるとSonne ADV-Dを達成率95%でクリアすると160叩き出せるらしいので、次行った時に詰めてみます。

弐寺

狂ってる
弐寺側の解禁作業の最適化と、原初のPREMIUM FREEモードことFREEモードで回すといった短縮技で、どんどんプレイ回数を稼いでいった結果です。こんな大人になってはいけない。

以下残りの新規ランプ。

#CMFLG HARD


なんだろう、SNSで投稿しにくい曲名にするのやめてもらっていいですか?(ひろゆき並感)

DIAVOLO(RAN) ASSIST-EASY

これはRANDOMゲーとはいえマジでうまい。
RANで叩いてるだけでbeatmaniaやった感出せるのでオススメです。

次回登板予定日

10月1日です。

9/9 チュウニズムデュエルは毎作ごとに敵のHPが高くなってる気がする

G-STA行きました。

チュウニズム

TRiNITY(△の順番わからん)コラボマップで、はかちぇこと葉加瀬冬雪のマップを前から進めていました。たしか残り60マスが20マス弱まで進んだはず。
が、調べてみるとイベント期間終了が13日(水曜)。明日を逃すと解禁できず終わっちゃう!

…たぶん明日もG-STA行きます。

ところで私、チュウニズムクエストをチュウニズムデュエルと勘違いしていたようです。
FREEDOM DIVE↓に出てきそうな色使いをした貧乳キャラが立ちふさがって、TRiNITYのお三方のような巨乳美少女が出てきそうな雰囲気は無いねぇ?と考えていました。
公式サイト見たら「対象キャラクターのレベルを上げると」って書いてありますが、私は金髪も茶髪もスルーしてはかちぇのマップをゴリ押ししているので、既に手遅れ説ありますね。

ドラム

今作の稼ぎどころさん発掘

サンホリVS角田の曲は時間かかりそうだったので撤退。ROZA DE ANDALUCIAもそうなんですけど、こういうメタル路線のボーカル楽曲だいぶ好きな部類ですね。

弐寺

マジで右手首痛い。手首皿移行するしかないのか…

以下Lv12完全新規ランプ
・YAKSHA EASY
これ地力Aの譜面降ってきてない?

・entelecheia EX-HARD


後半もう必死でボタン押してました。たぶんINFINITASで再現できないランプになるかと思われますが、そもそもINFINITASまた退会してるので関係ありませんでした。

・Steel Edge EX-HARD
たしか先月の25日か26日にAAA乗せてました。

・EVANESCENT EX-HARD
24分をバチバチ鳴らすの気持ちいい

8/17 新規導入してほしい!ってアケ音ゲーが何もないって話

8月17日、いつもお世話になっているゲームセンターのG-STAからGROOVE COASTERが撤去されることが発表されました。

12日に行った時から調整中となっていて、17日に撤去が発表されました。おそらく基盤ごとお亡くなり。
そうなるとゲーム機1台分のスペースが空くことになるのですが、既存機種の増台以外に何のゲームを入荷して欲しいってなると、全く思いつかないんですね。
そこで今回は音ゲー機種事情(主にPASELIや筐体格差)をしっかり調査した上で、新規導入したら良さそうな音ゲーを私なりに考えてみたものを書き連ねてみました。

“8/17 新規導入してほしい!ってアケ音ゲーが何もないって話” の続きを読む

8/15 激安の殿堂で心が折れました

G-STA出勤しました。
13時ぐらいまでマジで人がいなかったので、激安の殿堂(驚安では?)こと罪過の聖堂 SPAのHARD粘着をしていました。

ある程度対策は考えていましたが、ソフラン嫌いな人がいきなりできるわけないよね。

20回なので1000円が消えてます。(なお消費時間を考えるとクレーンゲームより安価な遊びである模様)
KONAMI社員は作曲者にバカソフラン曲作るよう発注すれば生計建てられるんだと思うと腹が立ってきますね。

↑これはマジでお願いします

(とはいえ無理くりPASELI使えるようにして財政破綻とかなったらそれはそれで困るので、できたらの話でお願いします…)

7/16 なんだこのデバッグ(?)は

プレイヤーを人柱にしてはいけない(失敗事例Wiki)

今日はG-STAに行ってました。金が無いからクレーンゲームしないはずだったんですけどやってました。はい懺悔。
(それなりに)欲しいお客様案件のために、やりたくない3本爪機で天井チャレンジをしている最中に起きた出来事。

まあガバですよねってのと、あってはいけない類の現象を発見しました。してしまいました。

私の想像の上を行く悪用(私のは完全に事故ですけどね?)事例が出てはいけないのでぼかしていますが、ひっかかる現象についてはUFO7の筐体を利用するからこそ発生することだと思います。
龍爪はUFO7の他にCAPPRICIO G-One向けのキットも発売されていますが、G-Oneのほうはおそらく発生しないと思われます。G-Oneコンバート筐体の実物が無いので知りません。

横方向奥(終点といったほうがいいのか?)のリミットスイッチが存在しないかのチェックはもはや恒例行事。(とはいえ龍爪ではやってなかった)
あ、下の画像の赤丸で囲ったところの接触判定を出すパーツのことです。

これで「取り出し口から遠い場所はちょっと持ち運ぶ振り分けがある!」なら「奥に移動させ続けたら内部座標がズレてどこでも運ぶ振り分けを引ける!」という結構熱い展開でしたが、残念ながら持ち運ぶ振り分けが存在しなかったのでただの確率機止まりです。

問題はその後。いらんところに引っかかるしワイヤーが持ち上がりきらなくても処理続行するしのガバ祭り。
ワイヤーが途中まで降りた状態で開始なので、フルパワーでぶん回しもできてしまいます。が、陳列棚の配置の関係で無意味。
この事象自体は、Zメカ->アームのカールコード(黒)の位置、アームの癖によってできるかできないかは変わるので、全部の筐体で実行できるわけではないはずです。
それでも筐体の構造自体を変えることは不可能なので、UFO7からのコンバートであれば全部の筐体で発生する可能性はあるわけです。

抜け穴発見みたいな感じで書きましたが、どこかにひっかかってしまうこと自体はプレイヤーの不利益に繋がることですので、G-STAの店長さんには一通り報告しました。(毎度対応ありがとうございます)
対策取るそうなので身体が元気だったら明日見に行きます。