eX computer Notebook PC N1503Kの裏蓋を外す

先日買ったノートPCにHDDを増設したのですが、この作業は非常に苦労しました。
というのも裏蓋の開け方が最初は全くわからなかったからです。
しかし発売自体がつい最近なので裏蓋を外した等の報告記事は一つも無く、自力で方法を探すしかなく…

この悲劇を起こさないためにも、開けるためのヒントだけは残しておこうと思って書いた次第です。
なお、取り込みが面倒で写真を貼ってません。そのうち掲載します(汗)
“eX computer Notebook PC N1503Kの裏蓋を外す” の続きを読む

帰省します

※追記(8/14 23:21):帰ってきました
今週末帰省します。
期間:8月10日(金)夜 ~ 8月14日(火)

※細かい日程は変更になる可能性があります。
旅程とかはまた明日書きます。

そういえばTJAP2fPCは今月中にリリースされることは無いかと思います。

低スペック録画鯖でSpinelを使ってはいけない理由

処理能力の低い録画サーバー機でSpinelを使うのは非常によろしくありません。
私はこれでtsを30個以上Dropさせました。

プロキシなアプリケーションとTCPを経由して録画ソフトにパケットを送るよりも、直接BonDriverから録画ソフトにパケットを送るほうが処理が早いのは単純に考えても当たり前のことです。
それを処理能力が低いPCにさせると処理落ちしてDropします。

さらに気温がとんでもないことになる夏。熱暴走が起きやすいとますますDropしてしまいますよ。
※ビジネス向けスリムPCは熱処理能力が低いことが多いので、小型ファンを増設してチューナーに直接風を当てるのもありかも。

特にオチはありませんが、Drop対策の1つということで。

飲むヨーグルト

最近なんとなく飲むヨーグルトを飲んでます。(※ローソンにある注ぐタイプのやつ)
普通のジュースと同じ感覚で飲むとあっという間にお金が飛ぶので、一日コップ1杯まで。
朝はフルーツグラノーラで牛乳を軽く摂取、夜は飲むヨーグルトで乳製品を摂取。すごくいいぞ。

そして飲むヨーグルトの一番お得な点は、コップ以外の食器が何一ついらない点。
取り分けて食べるタイプだと器とスプーンの2つが必要。
でも飲むヨーグルトはコップさえあればOK。達人は直接飲むから食器が一切いらない。

AvailのFGOコラボ服を買おうと考えてもう二週間…早く買いたい…!

おわりだよ~

山奈MIR

第3シリーズ開幕。

第3シリーズ開幕。

皆様いかがお過ごしでしょうか。kairera0467でございます。
さて、私のブログでございますが、運営10年目突入にしてなぜか全てリセットされてしまいました。
その理由が、2代目ブログで使っていたレンタルサーバーから追い出されてしまったことでして。

ブログでは触れていませんでしたが、コンテンツの1つに「シコりーさん」というものがあります。
名前から察した方は少なくないでしょう。ちょっとばかしお下品なコンテンツです。
それからブログの最新記事に某アニメの感想記事で「R18」という単語が飛び出しました。

ぶっちゃけ前者に直接的な性表現は一切ありませんし、後者も「原作がR18」ということを出してるだけ。
(※「原作がR18」という言葉はいわさきワークスプリングの記事でも書いたのでアウトとは思えない)

近頃は嫌がらせの通報や、運営の誤った判断で凍結やらが横行しているようですが、変な形で私にまで来るとは想像できていませんでしたよ…トホホ…

テンプレートも整っていない状況ですが、今後もよろしくおねがいします。
(※ブログへのリンクは「https://kairera.site/wordpress」に変更してくださいね)

2018年8月1日  kairera0467 a.k.a 山奈MIR

追記(19/5/21):HTTPS対応に伴いURLの部分を修正しました。

2018Q3見る予定&1話見たアニメ、最近見たアニメ

注意:この記事は2018年7月23日に書かれたものをGoogleキャッシュからサルベージしたものです。内容は古くなっている可能性があります。
初出:2018年7月23日「2018Q3見る予定&1話見たアニメ、最近見たアニメ」
再公開:2018年8月8日 00:45

↓ここからスタート


今季の録画も初っ端から大荒れです。
“2018Q3見る予定&1話見たアニメ、最近見たアニメ” の続きを読む

ギター緑ネ

注意:この記事は2018年6月7日に書かれたものをGoogleキャッシュからサルベージして、一部内容を修正したものです。内容は古くなっている可能性があります。
初出:2018年6月7日「ギター緑ネ」
再公開:2018年10月18日 9:15


前のスコア稼ぎイベント、ランダム選曲イベントからずっとギタフリやってたんですけど、満を持して緑ネームになりました。
(スキル枠全埋めしてたら4年早くいけたような気もしますが…)

今月もスコア稼ぎイベントなのでギター続けます。SAVIOR OF SONGのADV-Gはいい感じに遅延WAILINGポイント多くて楽しいです。
汗かかないしもうドラムやらなくなっちゃうね!


そういや県外の店は店名だけ書いていた「鹿児島ゲーセン批評」ですが、この度スピンオフ企画として「九州ゲーセン&ゲームコーナー探訪録」として生まれ変わりました。
あ、鹿児島は鹿児島のままです。情報量が極端に多いので…

店の紹介まではまだやってないので近いうちに書いときます。

GWあたりに買ったもの

注意:この記事は2018年5月13日に書かれたものをGoogleキャッシュからサルベージして、一部内容を修正したものです。内容は古くなっている可能性があります。
初出:2018年5月13日「GWあたりに買ったもの」
再公開:2018年10月15日 23:56


5月入ってから買ったもの。
先月のほしい物まとめ記事にあったやつが2点です。

海門の4TB(2台目)

「CPUクーラー買った(ドヤッ)」とツイッターで報告したからHDD買ったにカウントされないはず。
まだ運用を確定できてないので、現在はたなニー・.jpgが1枚入っているのみ。

現在Dドライブの清掃&外付けHDDからのデータ移行をちょくちょく進めてるんで、それが終わる頃には何かしら入ってるでしょ(適当)

Thermalright – TRUE Sprit 120M BW Rev.A

しつこかった「CPUクーラーが動いてない」を回避するべく買った。
偶然購入日と同日に遊びに来た某氏が8割方取付作業を手伝ってくださいました。毎度ありがとナス!
入ってたパーツの一部が類似品のもの(TRUE Sprit 120 Directだったかな?)疑惑で現場が混乱した中、スゴイ級のアドバイスで現場を救ってくださった某3n氏もありがとうございました。

で、散々やった結果なんですけど、結局あのエラーメッセージの直接の原因はCPUクーラーじゃなかったようで…
そこから数日後に別件で色々ソフトをアンインストールしたらいつの間にか出なくなりました。

ただ、冷却性能は申し分ないですし、動作音もかなり静かになりました。帰宅時に気づかないほどです。
(リテールクーラーの時は熱すぎて常時蓋開放状態でしたから…)

ブ・レ・ン・ド・し・た・い(違

注意:この記事は2017年12月19日に書かれたものをGoogleキャッシュからサルベージして、一部内容を修正したものです。内容は古くなっている可能性があります。
初出:2017年12月19日「ブ・レ・ン・ド・し・た・い(違」
再公開:2018年8月14日 13:00


この記事は「Favorite Song Advent Calendar 2017」20日目の記事です。


Amazon | ふ・れ・ん・ど・し・た・い(通常盤)

普通に聴く、カラオケで歌う・練習、カラオケ音源を聴く、音ゲーで聴くで合計300回以上聴いているかもしれない曲です。

知ったきっかけ

2015年秋のスカパー!ほぼ全開放キャンペーンにて。
気が狂ったのか当時話題になっていた「がっこうぐらし!」の11話と12話を観ました。

たしかアニメを観た時は「フーン」程度にしか思ってなかったんですが、某氏が精密採点DXプレイ動画(削除済み)でこの曲を歌っていまして。
それを何回も見ているうちに覚えてしまいました。
(だって「シタイからー…」のところを「んー」「いー」とかビブラート掛けて歌ってるのが面白すぎるんだもん…)
ついでに人生初のカラオケに行くきっかけもこれです。

中身薄いのですが、じっくり書けるだけの時間が無さすぎるのでこれにて終了。