1/28 G-STA新台入荷を見た

追記(7/19):スペルミスしていたので修正。

G-STA行きました。弐寺はtwitterに貼ったリザルトが全て。

弐寺の後ろで魔のBGMを垂れ流していたUFO CATCHER 7が撤去されていました。代わりにそこにあったのはCLENA-FLEX。
そしてCLENA-FLEXがあった場所には「DIAMOND CRANE(ダイヤモンドクレーン)」なる3本爪キャッチャーが設置されていました。

筐体デザインは、UFO CATCHER 8と9がごっちゃになった印象を受けます。日本メーカーの現行機(UFO9,UFO TRIPLE,CLENAなど)と比べると、幅が若干小さく、奥行きも結構狭い印象。
操作系統はレバーと下降ボタン。おそらく下降停止機能もありますが、今回は確認できませんでした。(G-STAに下降停止ボタンという概念は無い)
コンパネ中央には、UFO CATCHER 9系を彷彿とさせる液晶パネルがついています。

ざっと調べたところ、製造は中国企業のFunshare社。
製品ページ(中国サイト)
液晶モニター、注意書きシールの日本語へのローカライズがされていることを考えると、どこか輸入代理店がありそうな気がするのですが、これ以上は情報が出ませんでした。

3本爪が主力になりつつあることを考えると、中国・台湾系の3本爪クレーンゲーム機は今後増えていきそうな予感がします。
G-STAの話に戻ると、これまで中サイズの景品を扱える3本爪キャッチャーが無かったので、中サイズ雑貨の入荷も増えていくのかなと予想しています。

1/20 TFSヨドバシ博多

2/5 追記:IIDX LM筐体の他にSDVX VM筐体の移籍も確定していることを現地で確認しました。2月下旬稼働予定。

来月5日に閉店する「タイトーFステーション ヨドバシ博多」ですが、入居しているヨドバシカメラ マルチメディア博多の4階部分の改装に伴う退去で、4階に入居しているテナントついても閉店となっています。客入りがどーだこーだでの閉店じゃないです。(※1)
ただし、改装が完了した後にゲームセンターが入居するかについては不明です。同階にある飲食店についても「改装後に再入居となるかはヨドバシ側と協議中(要約)」と書かれていました。

さて、気になるのがIIDX筐体の行方ですが、LIGHTNING MODEL筐体については鹿児島県出水市にある「タイトーFステーション ニシムタ出水店(※2)」に移籍するのが確定だそうです。(出水店に行った兄が聞いてきたらしい)
見た感じ出水店のスペースは限界なので、既存の筐体(DJT液晶100g)は撤去か移籍させて、LM筐体1台での稼働になるのかなー、と予想しています。

残りの通常筐体(やわ、超やわ)は同運営会社の他店舗に回しそう。サープラ山口(山口県)、電撃ベイサイド(鹿児島県鹿児島市浜町)あたりかな?

脚注

※1 重要なので念のため。
※2 運営会社が同一。

11/25~12/24 白銀ノエルフィギュア回収

追記(1/5):タグに白銀ノエル入れてなかったから追加した

これです。

ホロライブ #hololive IF -Relax time-白銀ノエル Office style ver.|商品情報|バンプレストナビサイト

これを4つも取った話。

1個目

サープラ隼人店で2400円。
“ねじれ”と慣れない設定で苦戦。

2個目

ラウワン鹿児島で2300円。
ギガクレーンスタジアムの中で数少ない自力で取れる台です。

3個目

G-STAで3100円。写真ありません。
横ハメ前提…?(※1)の橋渡しですが、普通に高難易度かつ奥ねじれで苦戦。この設定の攻略法を絶賛研究中。

※勘違いしているだけで、もしかしたら縦が正解なのかもしれない。

4個目

タイステ天神で1400円(1回200円)
5手目で動かせなくなったので、諦めて6手目終了後にアシスト依頼で事なきを得る。

なにか

3個目を取ってしばらくした後。クレゲ箱庭に1個目を置いていたところ、猫が箱に爪を立ててしまう事案が発生。
でもあと2個は新品があるので気分が落ち込むこともないし、むしろ傷んだほうは完全に飾って、箱は処分する方向に倒せました。

残りの活用方法は未定です。

買いたいものについてあやふやなメモ

とりあえず考えてることを書いておこうのコーナー

・27型モニター、湾曲じゃない、120Hz以上出る、背面が光らない
・モニターの高さ稼ぐための台(今使ってる段ボールを置き換えたい)
・無線キーボード(仕事PC用)
・フィギュアのコレクションケース 少なくとも高さ20cmとか欲しい
・クレゲ箱庭の奥に箱飾るための足場

仕事PC用のキーボードをどかすのにコードが邪魔だと気づいた。あと仕事用のキーボードにテンキーいらんな!
なんかUFO9のディスプレイスペースみたいな感じのやつやりたさある。(別にクレゲ箱庭のところに飾る用ではない)

自分のプライドが邪魔してApple製品を買わない男、AirPodsProを買う。

この記事は「今年のベストバイガジェット Advent Calendar 2022」15日目の記事です。

先に謝罪を。

当日間に合いませんでした。すみませんでした。
元々は途中まで記事を書いていましたが、書いているうちに「”デジタル”ガジェット」に当てはまらないものばかりで大幅に軌道修正が必要だと気づき、仕事が非常に忙しくなって書く時間を取れず(じゃあなんでゲーセン行ってるんですか)。
謝罪しても、今年買った”デジタル”ガジェットが少ないことに変わりはないので、非常に薄めの記事です。申し訳ない…

AirPodsPro買いませんオタクがAirPodsProを買うまで

3月19日購入。ヨドバシカメラ博多で27,520円です。
2018年から使用していたSonyのワイヤレスイヤホン MDR-NWBT20Nのノイズキャンセリングの限界を悟り購入。その頃は精神を病んでいて、とにかく街を歩いている時の周囲からの音をシャットアウトしたかったので、オタクと街徘徊中に購入。一人では高い買い物をする勇気が出なかったので仕方なかった。

使い心地は非常に良いです。
カナル型なので、EarPods(長い麺)やAir Pods(うどんの切れ端)のようなタイプが耳の形に合わない私にとってはありがたい。買ってなかった理由に、これを懸念してたのはある。
今流行りの場所追跡ができるので、ケースについては置き忘れを心配しなくても良いはず。幸いまだそのような事態にはなっていませんが。

良くないところを挙げるとすれば、ミュージックとTV(ビデオ)だけ謎のイコライザが強制的?にかかるところです。自分で入れた動画の音質がペラペラになるのは許せねえ💢

今年買ったデジタルガジェットはこんな感じでした。(なんや!1個だけじゃないか!)
この記事のネタ追加要因&普通に欲しかったのでWQHDモニターを買う予定もありましたが、ツクモオンラインに27型でいい感じのが全部品切れだったので保留中、記事にも入らず。悲しいね。

12/4 ラウンドワンのアドバイスの信頼性はたづなさんと同じ

日記パートは読み飛ばしていいと思う。

日記

本日は隣町ゲーセンで弐寺やりこみ…のはずが寝坊してうーん…
朝飯の準備をしていた時に「(たこ焼きキャッチャーの見過ぎで)たこ焼き食いてえ…」と思い立ち、銀だこを求めて鹿児島市に。

鹿児島中央駅までバスで移動、そこから30分ほど待って、銀だこがあるイオンモール鹿児島行きのバスに乗り換え。
無事到着したものの、鹿児島県民が集結したイオンモールのフードコートは大盛況。ほぼすべての店で10人以上の行列。でも銀だこは普段混んでなかったはず…(5年以上前のあやふやな記憶)

が、12時半時点で銀だこのカウンターは17人待ち、そして店先には「12月3日~4日 ポイントカード2倍」の文字が。乞食デーやんけ…
いやいや、外のテラス席なら誰もいないでしょ…と思いつつテラス席の出入り口を見ると「台風被害のためご利用いただけません」の張り紙。それ直す気無いってことじゃん…(今年の台風シーズンはとっくの昔に終了済み)
失意のままイオンモールを後にしてラウワンに移動。イオンモールから市電に行く途中にあったファミリーマートのフードコートでカツとじ丼を食べたのでした…

以下本題。

2300円のペラ輪

「ペラ輪を取りたい」と考えてしまったのが最後だったんだと思う。

既に持っているフィギュアを取りました。は?
それはともかく、この白銀ノエルのフィギュアは持ち前のデッッッッッッな大胸筋を味わえるので、取るまではしなくてもゲーセンのディスプレイだけでもチェケラしたほうがいい。絶対に。

本日は土台揺れペラ輪設定です。

ありがたいアドバイス

ラウンドワンのクレーンゲームコーナー恒例のワンポイントアドバイス。
この設定は以下のようなアドバイスが書いてあります。

  • タグを狙って景品をズラそう!!
  • 左右交互にタグを狙うと手前に動きやすいよ!

ペラ輪坂道、ボール床ペラ輪など、タグを狙う設定の台ではこのアドバイスが書かれています。
でも今回の設定では無視したほうが得します。というかこれ鵜呑みにすると最悪詰みます。

書いてること

・シールドの効果
・ペラ輪の効果量
・ペラ輪のミス率を減らせるかもしれない技
・中盤の立ち回りかた
・フィニッシュ

あくまで今年からクレーンゲーム本気でやり始めたトーシロが、自分が台を攻略した時に考えていたことをアウトプットしただけですので、これが攻略として正解である保証はできません。たぶん前半が顕著。
動画撮ってるわけでもなかったので中盤はうろ覚えです。研究用動画撮影も兼ねてもう一回やりたいな…

“12/4 ラウンドワンのアドバイスの信頼性はたづなさんと同じ” の続きを読む

今月もダスカのプライズフィギュアは来ない(3)

フィギュアは来ません。
ただし12月22日登場予定の「ウマ娘 プリティーダービー ビッグタオル Vol.2」にてダスカが出ています。
ウマ娘 プリティーダービー ビッグタオル Vol.2 | 商品情報 | バンプレストナビサイト

登場日 馬名
2022年12月13日 キタサンブラック
2022年12月22日 サトノダイヤモンド

※情報元
バンプレストナビサイト
https://bsp-prize.jp/search/?ref=title&title=IP00002839
Furyu キャラ広場
https://charahiroba.com/prize/character/detail?id=768

前回までの記事
> 今月もダスカのプライズフィギュアは来ない(2)
> 今月もダスカのプライズフィギュアは来ない
> ダスカが露骨にプライズフィギュア化されない

今月もダスカのプライズフィギュアは来ない(2)

追記:FuRyuから発売されているぬーどるストッパーもチェック対象に入れました。

来ません。

登場日 馬名
2022年11月25日 ダイタクヘリオス
2022年11月28日以降 ぬーどるストッパー オグリキャップ

※情報元
バンプレストナビサイト
https://bsp-prize.jp/search/?ref=title&title=IP00002839
Furyu キャラ広場
https://charahiroba.com/prize/character/detail?id=768

前回までの記事
> 今月もダスカのプライズフィギュアは来ない
> ダスカが露骨にプライズフィギュア化されない

10/30 生まれ変わったクレゲ箱庭

使ったもの
・突っ張り棒 30~45cm 4本
・ワイヤーネット(40cm x 25cm)3枚
・ワイヤーネットスタンド 1セット
・ワイヤーネットコーナースタンド 1セット(4個入)
・繰り返し使える結束バンド

段ボールの中で色々突っ張らせていた時代から飛躍的に進化しました。
ワイヤーネットが高さのガイド代わりになるのと、箱の着地の衝撃で棒が落ちることもなくなりました。UFO7を運用している店舗ではメジャーな使い方なので問題は無いでしょう。
あとは滑り止めの耐油チューブですが…実は買うチャンスがあったのに価格の計算ミスで諦めてしまいました…

THE 3rd PLANET ジャングルパーク鹿児島店で採用されている耐油チューブは、三洋化成 耐油燃料チューブ F-12という代物。※1
ホームセンターで56円/10cm(税込み)だったのですが、これを1cmあたり56円として計算してしまい、「1本あたり2,000円越え」というとんでもないボッタクリ値段だと勘違いしてしまったのです…
後から冷静になって計算すると、1本を40cmとして 56円 * (40cm / 10) = 224円。これが4本分で合計894円。
そりゃそうですよ。40cmで2,000円を越えたら、80cmで4,000円。

家の近くのホームセンターに行く機会があれば売っているかチェックしたいところ。シミュレーターがあるとはいえ、あれはあくまで疑似箱だし、しかも自由に動かせないので…

※1 チューブに印字している型番が見える台がTHE 3rd PLANET ジャングルパーク鹿児島店にあった。