12/4 ラウンドワンのアドバイスの信頼性はたづなさんと同じ

日記パートは読み飛ばしていいと思う。

日記

本日は隣町ゲーセンで弐寺やりこみ…のはずが寝坊してうーん…
朝飯の準備をしていた時に「(たこ焼きキャッチャーの見過ぎで)たこ焼き食いてえ…」と思い立ち、銀だこを求めて鹿児島市に。

鹿児島中央駅までバスで移動、そこから30分ほど待って、銀だこがあるイオンモール鹿児島行きのバスに乗り換え。
無事到着したものの、鹿児島県民が集結したイオンモールのフードコートは大盛況。ほぼすべての店で10人以上の行列。でも銀だこは普段混んでなかったはず…(5年以上前のあやふやな記憶)

が、12時半時点で銀だこのカウンターは17人待ち、そして店先には「12月3日~4日 ポイントカード2倍」の文字が。乞食デーやんけ…
いやいや、外のテラス席なら誰もいないでしょ…と思いつつテラス席の出入り口を見ると「台風被害のためご利用いただけません」の張り紙。それ直す気無いってことじゃん…(今年の台風シーズンはとっくの昔に終了済み)
失意のままイオンモールを後にしてラウワンに移動。イオンモールから市電に行く途中にあったファミリーマートのフードコートでカツとじ丼を食べたのでした…

以下本題。

2300円のペラ輪

「ペラ輪を取りたい」と考えてしまったのが最後だったんだと思う。

既に持っているフィギュアを取りました。は?
それはともかく、この白銀ノエルのフィギュアは持ち前のデッッッッッッな大胸筋を味わえるので、取るまではしなくてもゲーセンのディスプレイだけでもチェケラしたほうがいい。絶対に。

本日は土台揺れペラ輪設定です。

ありがたいアドバイス

ラウンドワンのクレーンゲームコーナー恒例のワンポイントアドバイス。
この設定は以下のようなアドバイスが書いてあります。

  • タグを狙って景品をズラそう!!
  • 左右交互にタグを狙うと手前に動きやすいよ!

ペラ輪坂道、ボール床ペラ輪など、タグを狙う設定の台ではこのアドバイスが書かれています。
でも今回の設定では無視したほうが得します。というかこれ鵜呑みにすると最悪詰みます。

書いてること

・シールドの効果
・ペラ輪の効果量
・ペラ輪のミス率を減らせるかもしれない技
・中盤の立ち回りかた
・フィニッシュ

あくまで今年からクレーンゲーム本気でやり始めたトーシロが、自分が台を攻略した時に考えていたことをアウトプットしただけですので、これが攻略として正解である保証はできません。たぶん前半が顕著。
動画撮ってるわけでもなかったので中盤はうろ覚えです。研究用動画撮影も兼ねてもう一回やりたいな…

ギミックを理解する

景品が置かれているパネルには、奥,左,右の3箇所にシールドが装着されています。
奥はパネルを固定(パネルを介して固定することで揺れを発生させる)する役割、左右は景品が意図しない場所から落ちないようにする役割を持っています。左右から落ちて難易度が優しくなりすぎるのを防いでいます。

ペラ輪で動かす効果

ペラ輪設定だけあって、普通にアームパワーが弱いです。爪の角度が強いわけでもないし、ギリ寄せが成功してもそこまで動きません。筆者は移動自体が下手くそなので、UFO9のガクガクアームでギリ寄せとか無理無理。
必然的にチマチマと手前に動かすことになります。

ただし、永遠にペラ輪引っ掛けで動かすだけでは、ラウンドワンのペラ輪設定あるある「ペラ輪だけではフィニッシュできない」。これに引っかかることになります。
※ラウワンに限らずペラ輪坂道設定はペラ輪だけだと詰むようになってる。
なのでペラ輪は序盤だけに留めましょう。初期位置からそれなりに動いたなと思ったら、そこからは片方のアームだけでペラ輪動かしてもいいと思います。

これは本質情報ですが、箱がまっすぐになっている場合、箱の端っこから1cmぐらいまでのペラ輪がくっついている面を押すと、爪が下降時に手前に迂回してペラ輪の穴に刺さってくれる場合があります。
ビビって手前を狙うより、余裕を持って若干奥を狙ったほうがミス率が減らせます。

中盤攻略(押し)

景品をある程度手前に寄せたら「押し」の出番です。
景品手前の角を爪で押すと大きな傾斜が発生するので、それを利用して大きく動かしてあげましょうね、ということです。

フィニッシュ

フィニッシュ技も押しです。上の写真と同じぐらい出たかなと思ったらやる。
景品の向きを斜めにしておいて、フィギュアの角を1つ空中に浮かせます。その付近を片方の爪で押すと、パネルに接している場所も浮いてそのまま落ちます。落ちるはずです。落ちなくても進むはず。

攻略した感想

金積めば問題無いやろと思って試しました。ラウンドワンでフィギュア取れたのはこれが初です。
序盤のペラ輪パートは毎度恒例ブチ切れながらのプレイです。これで1800円は使ってる。
1500円あたりで箱下部押しで輪に通せると気づいて、そして押しで一気に動かせることに気づいてからが早かった。

そしてラウンドワンのワンポイントアドバイスは信用できない。また一つ確信させてもらいました。

フィニッシュ技が無ければ攻略できないのが現代クレーンゲーム

3年前ぐらいからこれすぎて困る。
少なくとも2018年までの九州地方のゲーセン(ラウンドワン以外)では、橋渡しとその他(Dリングひっかけ,ペラ輪ひっかけ)が半々だったように思います。それがいつの間にか橋渡しが主流となり、知識が無ければフィギュア1つ獲得するにもだいぶ苦労する時代となりました。
むしろ橋渡しが増えすぎたから去年までずっとクレーンゲームを敬遠していたまである…いや普通にフィギュアの置き場が無かったからだ(

今年に入ってから、大手クレーンゲームYouTuber集団「つるなか」の動画を見たことがきっかけで、様々な設定を攻略することによるパズルのような楽しみ方があると感じて、クレーンゲーム沼に脚を突っ込んでしまったわけでございます。
おそらく来年からも何かしらの設定を攻略したら、今回のように怪文書として立ち回りや感想をアウトプットすることになると思います。あとクレーンゲームの実筐体が欲しい(これ前にも書いた記憶あるな)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)