FGO クリスマス2021 周回メモ(一部だけ)

ほぼWキャストリア前提のため汎用性はありません。
自分用のメモ(他の階級で崩しても戻せる)です。

今回の最大同時登場エネミーは3体です。
6.5章の影響でイベント開催期間が10日間(は?)だし、クリスマス20の復刻は無いし、クリスマス21の復刻も無い予感。
なので最高効率あたりだけ書きます。

12/17 追記:ヌードル級の3ターン安定編成追加、Twitterに貼った動画も追加。
“FGO クリスマス2021 周回メモ(一部だけ)” の続きを読む

11月の弐寺

今月の弐寺ネタです

eパス紛失

2011年から10年使ってきた銀パスを紛失しました。
経緯は面倒だからTwitter見てね。11月3日あたり。
今後オークションサイトやフリマアプリに「DOLCE.サイン入り銀e-pass」とか出ても買ったらいけませんよ。私が別のデータ入れてるので使えません。(※)

で、現在ははやかけん(交通系IC)にデータを引き継いで使ってます。まだパスケース買ってないので毎回財布から取り出して使ってます…

※同時に落としたパスケースと一緒に警察に紛失届出してるので、もし買っちゃったら法的にどうなるんでしょ?

天神ラウワンの配置変更

たぶんチュウニズムNewが入ってから変わったのかも。
星と翼のパラドクス、けものフレンズ3アーケードとかが設置されていた場所に弐寺が全台移動しています。

改善された
・旧筐体の音の聞こえかたが少しだけマシになった(LMからのCOMPRESSER3に気持ちちょっとだけ潰されにくい)
・待ち椅子が配置された(ウェイティングシートの机はそちらに移行)
・ソーシャルディスタンスを配慮してる(?)

改悪になった
・待機状態が少しわかりにくい(筐体によっては待機椅子の場所が直接見えない)
・二台ほどエアコンの真下に配置されてる。苦手な人は気になるかも。
・PASELIチャージ機、両替機までの距離が少し長くなった
・2Fから階段上がって3Fのフロアに入った人の視界に入る(※1)

※1 つまりプリクラ・カラオケetcをしにきたパリピ共から視線を向けられる、ということ。クリスマスの日に暴れるパリピが登場するか楽しみでホクホクしてる。

パリピが暴れる曲

FUTURE is Deadはパリピが暴れやすい曲らしいです(※)。今年のクリスマスの日にぜひプレイしてあげましょう。
なお、今年の12/24は金曜日、25は土曜日という大当たり配置です。

※実績は去年のクリスマスに通りすがりのカップルの男に煽りダンスされた。ツレの女に真顔で怒られていたのですごく面白かったです。

行脚した

7日に仲原(福岡県糟屋郡糟屋町)、14日に大牟田・荒尾、20日に七隈、23日に熊本市に行きました。

店舗リスト
・遊道楽 仲原店
・仲原Jボウル(最後の5ドル)
・大牟田Jゲームス
・パスカワールド グリーンランド店[初]
・G-Stage 七隈店
・THE 3rd PLANET 熊本下通り店[店舗変更以降初]
・スポラ九品寺[初]

仲原道楽と5ドルは2回目、大牟田とGステ七隈は3回目。(※1)

仲原道楽は行くと絶対に某氏がドラムやってる気がする…
PASELIの価格設定がめちゃくちゃ安い。安くない日でもプレミアムスタート98円はやばかろ。

スポラは熊本市電 新水前寺駅からJRの線路沿いを16分ほど歩くという力技ルートを使用。
数年前に聞いた情報だとTGM3があったそうですが残念ながらTAP。ただセイミツレバーっぽかったし、50円で2クレという激アツ設定。
弐寺は旧筐体2台、LM2台の合計4台…に見せかけて、店の奥の方に旧筐体がもう1台ある(※2)そうですが、初来店の私はそれに気づかず撤去されたのかと思いこんで、回収しそこねてしまいました。(※3)

※1 G-Stage七隈は来店自体は4回目で、行脚の点灯が3回目。(CB、BISTROVER、CH)
※2 質(@_0_zero)さんありがとうございます。
※3 ゲーセンマップの情報が1年近く前だったので信用しきれていなかった(よくよく考えればまだ信用できる範囲だ)

VMスイッチ

前回の記事に書いたマイクロスイッチ「VX-01-1C23」ですが、なぜか人気すぎてどこの通販サイトでも品薄状態です…

弐寺関係ほしいやつ

フェニワン、レギュレーション完全違反装備はクリア力がバカみたいに伸びるけど、スコア力と体力が伸びない。体力が本当に伸びない。
まあ求めている”体力”が「共鳴遊戯の華SPAを最後までやっても左手が痛くならない」レベルの話だというところがおかしいのではございますが…

旧筐体標準レベルの100gバネ+50Nじゃなくとも、せめてLIGHTNING MODEL標準の50gバネ+50Nには慣れたい。

新LMマイクロスイッチ 50N
VX-01-1C23 小形基本スイッチ VX オムロン(omron) ピン押ボタン形、定格電圧 DC30(V)、端子の種類 #187タブ端子、VX-01-1C23、1個 – 【通販モノタロウ】

LMバネ 50g
照光式押しボタン用スプリング 50g 10個入り1セット【OBSA-SP(50g)】 | 楽天市場

metaタグでくっついたら格好よかったと思ってる。あとモノタロウのページタイトル長すぎ。

コントローラー以外だと普通に立ち環境ほしいです。立ちじゃなくても、椅子の高さと机の高さのバランスが良い環境。
今使ってる00’s STYLE PC DESKだと、デスクにフェニワンを置いたときに椅子との高さが合わない。
家でですじごくのASSIST-EASYが点かないのはそういうことなんだと思いこんでる。(じゃあ家でなぜシムルグASSIST-EASYが点いてる?)
あとは鬼の形相で皿を回すと机が揺れる。脚がCasterだからね。
これから先、INFにRoundtableが来たり、自分が超上級者になって呼吸をするように灼熱SPAレベルの皿回し生活をするようになった時に机は耐えきれるのか。そう考えると本当に考えたくなる。

あ、モニターはしばらくは今ので大丈夫かも。さすがに43型はまだ10万以上するので…
モニターも本当は壁掛けラックを用意したり、壁掛けじゃなくてもモニタ用のデスクを用意したほうがいいんだと思う。でもこっちもまだ今の状態でキープ。

FGOぐだぐだ2021 周回メモ

ほぼWキャストリア前提のため汎用性はありません。
自分用のメモ(他の階級で崩しても戻せる)です。

いつものミッション制であることに加え、今回の要素である「探偵クエスト」がフリクエ中の登場エネミーの重要度を高くしています。
とはいえ、通常のフリクエ内登場エネミー/アイテムの表示と別に、ミッション対象のエネミーが表示されるという神機能があるので、忘れてもマップをポチポチしているだけでわかりやすいですね。

なお、ハロウィンとは違って、変速周回以外では同時登場エネミーは3体です。
“FGOぐだぐだ2021 周回メモ” の続きを読む

ハロウィン2021

1年ぶりに復活したハロウィンの天神の街へ。
この記事書き始めたのが24:35ごろ。もう完全に頭回らなくて経緯とか書けないので、簡単に感想書いときます。
…と書いて、30分ぼんやりと本文を書いていたら目が冴えてきて1時間経過…泣きたい。

写真は自分が必死に撮影してみたけどブレてて載せらんないです。Twitterを見て。

“ハロウィン2021” の続きを読む

FGOハロウィン21 フリクエメモ

ほぼWキャストリア前提のため汎用性はありません。
自分用のメモ(他の階級で崩しても戻せる)です。

今回からエネミー同時出現数の上限が6体に増量しました。
(※水着イベまでのレアエネミーとは別)
ドロップ数が上がるだけでなく、周回時のNP効率も上がるので、追加出現率UP礼装の組み方が重要になってきます。
そのため序盤のフリクエでのエネミー出現数が減っています。2→2→2も普通にあります。

2021/11/1 2:35 ちょっと追記
“FGOハロウィン21 フリクエメモ” の続きを読む

IIDX29稼働当日

稼働日から2日経ちました。
天神ラウワンは初日の人が多くて混乱したこともあってか、木曜日の夜に行った時にウェイティングシートが設置されていました。

前日

眠れん。仕事が虚無すぎていつもの魔剤の他にレッドブルを飲んでしまったことが敗因でした。


これ書いたの当日午前1時だけど、結局このまま3時まで起きてた。


頑張った。たぶんこの時間にちゃんと起きたのは福岡に来て初めてじゃないかなと思います。
急いで着替えて荷物用意して出発。

6:57
音ゲーフロアに到着。
ゲームは全部サーバーメンテナンス状態。これも初めての光景。

7:04
メンテ明け。しかし店員は居ない。

7:05
しびれを切らしてしまい、適当に弐寺のカードリーダーにカードをかざす。

通ってしまった。

7:09
が、店員が来たので空気を読んでTIME FREEを終了。
終了後に全台に「メンテナンス中」のPOPが配置される。

7:10
そのまま全台をテストモードして放置。
テストモードには「新バージョンへの更新待機中」の文字が。もうすぐなの…?
仕方ないのでギタドラを嗜む。

7:33
店員再登場してLM1台を再起動…
…が、起動してブート画面に出るのは「beatmania IIDX 28 BISTROVER STARTUP」の文字。えぇ…

仕方ないのでDDRを嗜む。

7:55頃
音ゲーの知り合いからコミック広場甲西店の稼働日垂れ流し配信のURLを渡される。む?そっちも更新待機中?
そしてTwitterを見たら「いっつも関東が先で、中部や関西は後なんですよね」みたいなことが書かれている。

…もしかしてしばらくは来ないパティーン?

朝飯

8:33
マクドナルドで朝食。


すっごくどうでもいい話、↑の女子高生ふつうに8:57ぐらいまで店内で食ってたんですけど、学校9:00からじゃないんですか…?

この時間になると関東勢の口コミがTwitterに流れ始める。


当然1クレ目はSP八段。事前の情報収集を逃しはしない。

ラウワン再び

9:05頃
再びラウワンへ。まだアップデートの準備はできていないようだ。
適当にその辺をウロウロする。

9:12
弐寺の場所に戻ると、「オンラインアップデート」の通知が!
全台で通知が出てることを確認しつつ、急いで店員呼び出しボタンを押す。

9:14頃
店員がフロアに到着。何も話すことなくさっそく全台の再起動へ。

9:18
アップデートファイルの展開が始まる。

9:21
アップデート完了して再起動。
ブート画面に入って「beatmania IIDX 29 CastHour STARTUP」の文字が!テンション最高潮!

9:24
テストモードの設定が始まる。

内容は料金設定の再設定。これ毎作吹っ飛ぶのはやばかろ。

ついに稼働開始

9:30


テストモードの設定が終了し、ついにデモ画面が!
次の台の準備に移る店員に感謝のお辞儀をして、ラウワン天神のIIDX29一番乗り。
迷うことなく段位認定SP八段を選び、MIRRORにするのを忘れていたことに気づくも何事もなく合格。

9:39


先程の段位認定八段の1曲目が終わるころには他の初日勢が到着。台の設定が終わるたびに隣の台でプレーが始まり、全台の稼働が開始した時には既に待ちが発生していました。

そんな感じの稼働初日でした。
この後セガ、天神タイステを回ったところで友人と合流、飯食べてタイステヨドバシに行った後に友人と別れて一人でバスタへ。
もう一度ラウワンに戻ったけど相変わらず待ち発生してるからもういいや~となって、すた丼を食べて家に帰って18時頃から泥のように眠りました。

今作もよろしくお願いします。適当に行脚していきますので。

最近の弐寺

家でINFやってる時に色々一人でボヤきすぎたせいで、ゲーセンで弐寺やってる時もボヤいてしまいます。聞こえてたらほんとすみません。
行脚ドライブや日頃の飯でお世話になってる友人には”おもんないゲーム”としか言ってないです。

で、その友人が「俺も行脚やるわw」と言って弐寺を始めました。正直こんなことになるとは思ってなかった。
BEGINNER譜面はB~A乗る、NORMAL譜面はまだランプが簡単には点かない感じの腕前。
彼にはこれから行脚プレイをするタイミングで少しずつ上手くなってもらいます。(正直あのゲームはプレイしないと上手くならないので、六段までは触ることが一番の上達法だと思ってる)

自分の話に戻ると、Triple Crossがノマゲ点きました。


これで今作の現在登場しているANOTHER譜面はノマゲ以上のランプが点灯したことになります。Lv12が入荷したら消えます。

今作じゃない曲だとこれとか。


ステッパッポの「R-RANDOMをつけてプレー」というまあまあ当たりかハズレかわからんお題で、さらにCHORD(CHARGEかNOTESだったかもしれない)が最大値の課題曲クリアのお題をクリアする目的で選んでみたら、まさかの超絶うまいプレーが飛び出しました。

なにか

腹減ってたりメンタルやばい時に弐寺やるとマジでおもんないから気をつけましょう。私は平日の朝昼2食とも飯が喉通らなくて弐寺がつらいです。
横浜家系食ったら胃が音を上げるし、かといってデカ盛り亭みたいなところに行っても食えないし、パスタも微妙、鉄板焼は時間がかかりすぎ。コンビニ飯は悪くはないが量が飲み物。
メンタル面では悪い時でも2クレぐらいやってると一時的にメンタルが回復します。ただし終わったら末期。

IIDX29稼働まであと5日

稼働日の有給休暇が無事に確定しました。やったー。

罰ゲーム解禁ことONE MORE EXTRAなんですけど、Sinus Iridumはまだどの難易度も解禁終わってません。
-65℃はまだ希望あった(ない)けど、もうただの罰ゲームよ…

灼熱とかPlan 8とかをリアタイで味わった人からボコボコにされそう

ところでオカルト研究の時にトランメダルを必死こいて集めていた「今日のイチオシ楽曲」ですが、なんと80回コンプリートを達成しました。昼休みの1/4をHAZARDモードに捧げた男の末路です。

明日か明後日に今作の行脚まとめ書きます。