配信を行う方へのお願い草案

Amusement city G-STAのチュウニズム録画台で配信を行うにあたって、注意していただきたい点といいますか、利用者に理解していただきたいことの草案です。

現状貸切サービスは行っていないので、混雑する時間帯での配信はできれば避けること。
ここでの”混雑”とは「2台とも埋まって順番待ちが発生している状況」を指すものとする。待ちが1人でもいたら厳しい。
ただし絶対に不便だとは思うから、貸切サービスを作ってほしいならそれとなーく言ったほうがいい。利用者の声、大事。

配信に出る予定のないプレイヤーのプレイが映ることを避けること。
全てのプレイヤーが自分のプレーを外部モニターに映し出されたり、配信に映ったりすることに抵抗がないとは限らない。現にIIDXの録画台では、画面に映し出されることを望んでいない方と揉めてしまった事例がある。
例外として、全国対戦で他店のプレイヤーの名前が出てしまうが、これについては仕方ないとは思う。
(自動シーンチェンジとかで、マッチングしたプレイヤーの名前を自動的に隠せるような仕掛けを作れたらいいなとは考えている)

プレイヤー同士が不快にならない状況が好ましい。
結構曖昧だけど、まずはお互いが不快にならない状況が一番良い。
利用する方が「こんなことしたら他の人が嫌な気分になるんじゃないか?」と気にかけられるような、そんなプレイヤーであってほしい。

(ここは今後書く配信マニュアルに絶対に載せる。)
「定期的に配信を使いたい!」という方は、自分の配信用にプロファイルを作成してもらったり、レイアウトを持ち込んでもらったりして構いません。
その場合「もう今後来ることはない」という時にプロファイルやレイアウトの削除を行ってください。
プロファイル「G-STA配信」(だったっけ…?)で自分のYouTubeアカウントで配信を行った場合、ログアウトを行ったほうがいいです。

最後に

ぼんやりと浮かんだ文章を起こしただけです。文章力ないですね。
配信マニュアル自体はGoogleドキュメントあたりで作成することになると思われますが、実際に書いた時には必ず良いものになると信じています。POPがそうだったので。

VERSE風背景画像配布

(配信向け素材は)初投稿です。
手軽に劣化なしの画像をpng形式で投稿できる場所が少なくて悲しいよね。

新作発表時に出たポスター画像と、その直後に出た生配信告知の画像を参考にして作りました。おかげで私の知る限りでは世界最速で新作対応のデザインを出せました。知名度全国レベルのゲーセンにも勝っています。
本物と比べてもらうとわかると思いますが、すんげえ雑です。これは面倒がった結果です。
全て目測でどうにかしているので、色合いや図形の角度は全く違います。特に曲面っぽい加工は技術的に無理でした。

配信、または配信に関する掲示物に使用する場合に限り、改変含め自由にお使い下さい。
追記(2024/12/20):当然ですが生成AIへの利用は禁止です。この画像をどう活かせるのって話ではありますが…

G-STAチュウニズム録画台計画 10月まとめ

Amusement City G-STAさんのチュウニズム録画台について 10月分のまとめです。

10/6

前日に入稿していた録画台のPOPが設置されました。いいぞ。

10/9

前回作成した背景画像を配信画面に付けました。これはとてもいいぞ。

10/13

録画PCのボタン電池を交換。起動時にマザーボードのボタン電池切れで「設定リセット→BIOS移動して設定保存→起動」という初心者お断り状態になっていた問題を解消しました。逆にこれで使えていた人がすごいよ…
それから長らく未対応だった音声のライン録画も対応。ヘッドホン端子からの分岐である都合上、デモ画面の音声は録音できませんがご了承ください。
スピーカーから分岐させたらあまりにも音量が小さくて、OBS側のゲインアップでも厳しいと判断しました。

10/20

音声の同期が取れていなかった(対応した段階で調整しろ)ので調整。
ついでにIIDX録画のPCを間借りしている状態を解消。以前LM録画PCで使用していたPCを流用しています。
録画映像の品質も上がったように感じられます。いや、明らかにカクつきが減った。無くなった。

しばらくの間は準備作業で使ったモバイルモニターを使用します。店にある小型モニターの入力がD-Sub 15pin限定なのですが、PC側がD-Sub 15pinを吐けないので仕方なく置いた次第。
7月頭に近所のHARD OFFで見かけた13.5インチモバイルモニター11,000円案件が残っていれば、そいつを買ってみようかなーといったお気持ち。
(D-Sub 15pinを吐けなくなったのがグラボをGTX1660に挿し替えたのが原因なので、思い切って挿し替える前のグラボに戻して小型モニターを使えるようにする手もアリかも。配線を挿し替える手間を考えなければ…な…)

10/24

PCを置いていた机がラックに交換されて、さらにインターネットに接続されました。
私が居ない間に店長さんがやってくれました。ありがたい話!


次回登板予定

11月3日か4日を予定しています。3日は降水確率30%ですが雨天の場合は4日、2日は雨天が確定しているため家で大人しくしています。

更新内容はこんな感じ。

現在は録画だけを考えているので、ゲーム画面単体またはゲーム画面と手元だけのレイアウトでしたが、今後配信を行うことも考慮した画面レイアウトを追加します。
演奏中の判定カウントを大きく出せるようになります。これは韓国のゲームセンターAmusetownの配信レイアウトのアイディアそのままです。(元々Amusetownのチュウニズム配信を意識して作っているところはある)
それから配信チャットを表示するためのスペースも確保できました。チャットの表示自体は面倒なのでまた今度。

チュウニズム録画台計画進行中

深夜のノリで更新。真面目に書かないといけないけど、もういま頭回ってないから許して下さいな。

本題。現在弐寺LIGHTNING MODEL筐体の録画機を設置されていただいている「Amusement City G-STA」さんにて、新たにCHUNITHMにも録画機を設置させて頂けることになりました。

5月末頃にチュウニズム常連の学生さんから「beatmaniaで配信やってるみたいですけど、こっちもできないですか?」と(店長さん経由で)ご相談いただきまして、若い子たちの力になりたいなと思って「やぁりましょう!」と活動し始めて、今回録画台の新設に至りました。
…実のところ話を頂く前、4月に2台体制になった時から狙ってはいましたけどね!

スケジュールの都合で映像を拾えるようになったのが9月8日。チュウニズム交流会が行われた日の朝でした。
8月頭に交流会をする話が上がった時からそこでお披露目することを目標にしていたので、本当にギリギリでしたね…

最近作っているものはこれ。

弐寺は配信を前提にしていないので完全にゲーム画面だけしか出していないのですが、今回は配信を前提にするので、画面の背景に使えそうな画像を準備しています。
これは配信画面だけでなく、店頭に掲示するPOPにも使います。

これも弐寺の時と同じで、書きたいことが何かが固まればいけそうな気はするのですが、前回と違って横使い(ゲーム内の告知みたいなやつのオマージュ構図でいきたい)なので、用紙をどう使って書けばいいかで悩んでいます。

その前に運用ルールかなー…まだ弐寺と同じPC使ってることでお互いに使いにくい状態になってる気がするので…

9/9 チュウニズムデュエルは毎作ごとに敵のHPが高くなってる気がする

G-STA行きました。

チュウニズム

TRiNITY(△の順番わからん)コラボマップで、はかちぇこと葉加瀬冬雪のマップを前から進めていました。たしか残り60マスが20マス弱まで進んだはず。
が、調べてみるとイベント期間終了が13日(水曜)。明日を逃すと解禁できず終わっちゃう!

…たぶん明日もG-STA行きます。

ところで私、チュウニズムクエストをチュウニズムデュエルと勘違いしていたようです。
FREEDOM DIVE↓に出てきそうな色使いをした貧乳キャラが立ちふさがって、TRiNITYのお三方のような巨乳美少女が出てきそうな雰囲気は無いねぇ?と考えていました。
公式サイト見たら「対象キャラクターのレベルを上げると」って書いてありますが、私は金髪も茶髪もスルーしてはかちぇのマップをゴリ押ししているので、既に手遅れ説ありますね。

ドラム

今作の稼ぎどころさん発掘

サンホリVS角田の曲は時間かかりそうだったので撤退。ROZA DE ANDALUCIAもそうなんですけど、こういうメタル路線のボーカル楽曲だいぶ好きな部類ですね。

弐寺

マジで右手首痛い。手首皿移行するしかないのか…

以下Lv12完全新規ランプ
・YAKSHA EASY
これ地力Aの譜面降ってきてない?

・entelecheia EX-HARD


後半もう必死でボタン押してました。たぶんINFINITASで再現できないランプになるかと思われますが、そもそもINFINITASまた退会してるので関係ありませんでした。

・Steel Edge EX-HARD
たしか先月の25日か26日にAAA乗せてました。

・EVANESCENT EX-HARD
24分をバチバチ鳴らすの気持ちいい