FGOW遊んでみた

数日前に会社のFGOやってる勢からFGOWを勧められたので、その場でインストールを済ませた。
次の日、久留米で鬼滅の刃(サガテレビ)の録画をしている間にチュートリアルから1章を一通りプレイ。
その次の日、久留米からの帰りの電車の中で2章を4曲目までプレイ。


マーカーの表示時間がリズムゲームアプリにしては短いのでjubeatのミラーボールマーカーを思い出した

S取るためのスキル発動方法とかはすごい人が書いてるんだろうと思うので検証はしませんが、とりあえずスキルが途切れないように回していって、フルコンしてMasterスキル回収をちゃんとやっていればS出せるようです。
これ気づいたの1章の5曲目なので、現在公開されている3章までを終わらせたらS埋めのために1章の1~4曲目をもう一度やらないといけないみたいです。

FGO本編の近況はまたそのうち。

MODEL DD Max M4

残念ながら、むっちゃん(泉陸奥彦)の話じゃなくてDTVの話。

先日、Digital Devices社のPC用テレビチューナーMax M4を購入しました。
来月からごちうさ3期が放送されるというのに、録画したtsがDropまみれじゃたまりませんからね。

注文から配達までは5日で着いた…のはずが住所ミスで1日伸び、さらに不在で1日伸びて、最終的に1週間以上が経過…
到着より数日前にBonDriverの準備を済ませ、到着前日(不在やらかし日)に録画関係の準備を済ませるぐらいの気合の入り方。でも肝心の配線は当日というね。

これを期に去年のPC入れ替え時(より少し後)から使用してきたEPGStationとMirakurunの環境を解体して、入れ替えまで使用してきたTvRockに戻しました。
TvRock本体は2019年問題が発生、Twitterへの録画通知用に使用していたTweetConsoleはTwitterのTLS1.2移行で完全に使い物にならなくなっていました。

2019年問題はバイナリで解決、TweetConsoleは「/t」コマンド(つまりツイート)に相当する部分を自分で作ることで解決。
TwitterクライアントのほうはCoreTweetをどうにかできたら公開したいと思います。エラー対策とかクソガバなので怖いですけど。

設置から3日、録画本数がたぶん8本ぐらいですけどDropは無いです。やったね。
いまのところ配線の限界でW3PE4は稼働休止中です。視聴用とかEPG取得専門みたいな立ち位置で運用するのは十分アリな気はします(BSODを出すことを除けばな…)

台風10号

台風の影響で停電からの自宅サーバー運転休止…が予想されていたので、昨日のうちにツイートでもしておこうと考えながらもツイートせず。

幸いうちは停電しないままこの時間なのでもう大丈夫なはず。

帰省のお知らせ

追記(2020/8/16 17:16):帰ってきました。

このご時世ではございますが、色々仕込みをすることもある関係でのお知らせ。

3日後の8月13日から予定では16日の昼まで、実家に帰省させていただきます。
回線が細いですが、実家から福岡拠点にリモート接続できるので大半のことはどうにかなります。

引き続き当ブログをよろしくお願いします。

ちなみに1行目と途中の文章が少し噛み合ってないのは去年の文をコピペしたからです。

日記 8/9

日記書いてるんですけど、当サイトのSSL証明書が8月9日(私目線だと今日)に切れているので意味あるんかなと思ったり。

ジョイフルのフリーWi-FiってRDP通るんですね。こいつは助かる。
昨日と今日でドラムちょっと遊びました。伸びたらもう1%単位で嬉しいです。うますぎて馬になる。
IIDXはちょっとずつ控えめにしていきます。休日10クレ以上やってる今が病気。
あとザバス(プロテイン)は王道を往くココア味に限りますね。
※まだココアとクリアストロベリーしか飲んでない。クリアストロベリーはイマイチだった。

EPGStationに切り替えて半年以上経ちました

録画環境をTVRockからEPGStationに切り替えて半年以上が経過したらしいです。
正直不便ですね。

個人的Issue
・例のアレ解除がごっつめんどい
・Bon_W3PE4→BonRecTestからBon_W3PE4→Bon_ProxyEx→BonRecTestにするとアホみたいにDropする
・そもそもBonRecTestにアレを解除させるとDropする
・B25(Windowsビルド)にアレを解除する処理を入れたらどうなのか

かといってEDCBやRecTaskに戻しても少しはDropするし…うーん…クソやな!

思い出したやついくつか

しょうもないやつ

すた丼

すた丼天神がついに営業時間縮小で20:00以降はテイクアウトのみの営業に。(というのをつい最近知った)
しかし店舗でテイクアウト、またはUberで注文して、家でインスタント味噌汁を用意すれば、普通にすた丼を家で堪能できるという事実。
テイクアウトで付いてくる卵は生卵ではなく半熟卵なので、いつもの生卵がいいのであればこいつも自前で用意しましょう。

卵を割る

↑のことがあって気がついたんですけど、卵の割り方って親指で殻を押し出すようにして割らないといけないんですね。
私22年間生きてきてずっと、卵を割った時に落ちてくる卵黄に親指がグチャっとなるような割り方をしてました…

新人にPGを教えた

会社で全くの新人にプログラミングを教える(といっても自習形式で私はサポート係)機会がありました。
「フロッピーディスクが保存アイコンということにピンとこない世代か…」「アドレスバーと検索窓を一緒にしてるな…」など色々思うことはありましたが、
その中で特に大事なこと。
・英語はある程度の能力が必要(スペルミスに気づかない、読もうとしない)
・エラー画面から逃げない
・最低限のエラー原因特定技術は先に教える(どんな書籍も正解しか書いてないのほんまクソ)

太鼓ニジイロバージョン

行かねえと言いながらしれっと行くパターン。そういえばしばらくやってなかったですね。


※2018年には「行かないと言ってマジで行かない(精神的にきつかった時期だったかも)」といったパターンも。

で、プレイした感想。
・120fpsの効果はそれほど感じられない
今までも倍速補完モニタの性能が良かったのか、120fpsになったからといってそこまですごい効果を感じない。
まあ無意識のうちにIIDX LIGHTNING MODELの60fps→120fpsみたいな期待をしてしまっていたのかもしれませんが。

とはいえ、話は変わりますが稼働6年近く経過したあたりから、一部の筐体ではモニタの劣化で横線が常に表示される現象(インタレ液晶)が多発していたので、
その辺の根本的な改善には繋がったのではないかと思います。モニタが変わったことはマイナスではないです。

・曲選択画面の改悪
7曲しか見えない選曲画面は何も変わりませんでした。


今作から1画面で見える曲数が少なくなる&スクロール幅が大きくなって、スクロール中の曲名の認識が結構きつい。
上のツイートの件はこれまでもそうだったと思うんですけど、今作のデザインになってからは問題になってきそう。

>>太鼓の達人公式ブログ 2020年3月17日「太鼓の達人 ニジイロVer. 楽曲&引継ぎ等のお知らせ」より
>ニジイロVer.の曲をえらぶ画面では、ゲームに使用している太鼓の「フチ」について、
>「片側のフチ」を「2回連続、かなりすばやくカカッ!」とたたくと「7曲分」一気に移動できます!
すべての筐体でそのアクションができていたら、今までの選曲画面で移動に苦労していない。
基盤(PCB)とモニタが変わっても、太鼓の部分は一切変わっていないので、ふちの反応が悪い筐体でいきなりそんなアクションができるかと言われたら、そうではないと思うのですよ。
「ジャンルが少なくなった=1つのフォルダに入っている楽曲が多くなる」ということを考えてほしかった。

あと王冠全難易度分見れなくね?
カーソル合っていてこれはあまりにも酷いので、早めに改善してもらいたいところ。

・演出
どんメダル周辺の演出が頑なにスキップできないの本当に呆れる。
バトル中のほぼ全ての演出が倍速設定できるFGOは神ゲー。

・不具合?


やめてくれよ…(絶望)

すた丼

週1レベルで通っている「伝説のすた丼屋 福岡天神店」
最近の期間限定メニューを食べた感想をざっくり書いときます。

超ニンニクすた丼

【TV露出多数!! 期間限定】3/6(金)登場★「超ニンニクすた丼」
3月11日に通常サイズを注文。
近頃の感染症ショックの逆境に打ち勝つコンセプトっぽい一品。
やべえわこれ。ニンニクにニンニク載せてるようなもんじゃないか。
肉とご飯が一緒なら小ニンニクの辛さも怖くない。試さなかったけれどニンニクドレッシングで追いニンニクとかやってみたい。
ただこれ胃にずっしりと来る。通常サイズですらちょっと苦しくなりかけた。

これは「もう人と接することのない」という平日の仕事帰りの晩飯にピッタリの贅沢。
もうこれでもかというニンニクの量で、食べた後に弐寺やってた時も息がニンニク臭かったです。

ワイルドチャーシュー合盛りすた丼

【期間限定】2/29(土)登場★「ワイルドチャーシュー合盛りすた丼」
3月14日に通常サイズを注文。
通常のすた丼にチャーシュー&甘ダレとか頭良すぎる。
「チャーシューと甘ダレ追加しまっせ」でも通常のすた丼のタレは一切抜かない。そこが素晴らしい。
チャーシューの味はベーシック。全てのチャーシューにつながる系統の味。
値段は通常サイズで950円で頻繁に食べるのは厳しいのですが、「今日昼起きだから朝飯食ってないし、昼飯もめんどくて食ってないわー」な状態ならぜひがっつきたい感じ。
もやしも乗ってます。ただし沢庵がありません。

日記 3/1

FGO日記だけ書いて終わろうと思ったけど普通の日記も書いとく。

・世の流れやばいですね。ただ、うちのモットーとして「どんなことがあってもここは通常運転」と決めてるので、あまり深くは語りません。
・弐寺ばっかやってます。ドラムマニアなんていう音ゲーは無かった。
・今の所はそれなりに上達していますが、そろそろピークが来るんじゃないですかね。
・ライトニング筐体で七段挑戦してなかったので一昨日挑戦したのですが、SAFARI開幕92%でもダメなので諦めてフレンドの挑戦状潰すことに集中します。
・ついでにARENAやったら初のマッチングしました。
・STEP UPも遊んでます。選択肢をいい感じに狭めてくれるのって意外と効果ありますね。

ほんと弐寺しかやってないなこいつと思ったからアニラジ関係加えとこ

先々週に「水瀬いのりMELODY FLAG」、先週「佐倉としたい大西」の最新回まで追いつきました。
たしか前者が2019年11月30日時点で2019年8月放送分、後者が2020年2月初旬時点で2019年4月放送分で止まっていてからのスタートだったので、だいぶ頑張ったなと…
今は「アニゲラ!ディドゥーーーン!!!」「上坂すみれのハートをつければかわいかろう」あたりを聞いてます。例によって両方とも2019年7月放送分からスタートorz
その他2019年放送分から聞けてないラジオもあるので積極的に聞いていきたいところ。

ついでにお家で晩飯を食べる日があったので、そこで水曜どうでしょうの最新作を第5夜まで見ました。
第5夜のEPGで何の企画をするのかはわかっていたのですが、それであっても企画が始まるまでの会話を笑いながら楽しめる面白さ。
トータル何夜(1クールじゃ収まらないよね…?)なのか気になります。

あ、ちょっと加えるつもりがだいぶ時間過ぎてる。
ドラマ「サ道」の話と、KTS鹿児島テレビのマスター更新の話と、いい加減書きたい「DOLCE.ファン感謝祭」の話はまた今度。
あと「MIRさん、これ買いです。」の話も少しできたので…いつか…書く…